おじさんのスポーツおたく奮戦記? 第2章:issanの諸国漫遊記!?

岡山のスポーツチーム、出身選手、岡山に関係する人々などを勝手に応援するissanの日本国内漫遊記 !?

vs 金沢ポート まさかのホームでストレート負け! しかし、これに落ち込んでいる時間はない! 切り替えて次は勝つのみ!!

2024年11月09日 07時41分34秒 | 卓球

先日、イオンモール岡山で行われた岡山リベッツのホームゲーム、金沢ポート戦を振り返ります。4日(月)の試合で更新がこんなに遅くなったのは、試合結果にショックを受けたことも少しだけあります。

  

昨年度新規参入の金沢ポートは地元出身の松平健太を中心に、元リベッツの田中佑汰や𠮷田正己などが所属するチームで、成績は中々上がっていませんが、地力はかなり高い強敵です。

  

岡山リベッツは現状首位に立っていて、木下マイスター東京と激しく争っています。一つでも白星と勝点を増やしておきたいところです。

この試合の両チームのベンチ入りメンバーです。

【岡山】
郝帥
田添 響
吉山和希
吉山 僚一
丹羽 孝希
及川 瑞基

【金沢】
松平 健太
𠮷田 雅己
田中 佑汰
姜動洙
パクギュヒョン

 

試合結果です。

*イオンモール岡山 140人

岡山 0-4 金沢

◇第1マッチ(ダブルス3ゲームマッチ)
吉山和希・及川瑞基 0-2 パクギュヒョン・𠮷田正己
 第1ゲーム:08-11
 第2ゲーム:10-11

◇第2マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
郝帥 2-3 田中佑汰
 第1ゲーム:07-11
 第2ゲーム:11-01
 第3ゲーム:09-11
 第4ゲーム:11-09
 第5ゲーム:09-11

◇第3マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
丹羽孝希 2-3 𠮷田正己
 第1ゲーム:08-11
 第2ゲーム:11-10
 第3ゲーム:11-10
 第4ゲーム:05-11
 第5ゲーム:09-11

◇第4マッチ(シングルス5ゲームマッチ)
及川瑞基 2-3 姜動洙
 第1ゲーム:11-06
 第2ゲーム:09-11
 第3ゲーム:07-11
 第4ゲーム:11-07
 第5ゲーム:09-11

  

🏓シングルスの3ゲームともにフルゲームにもつれましたが、あと一歩及ばず惜敗の連続で、終わってみたら「0-4」のストレートで負けました。競り合いになっても紙一重のところで敗れることは多々あります。ただ、それが3試合続いてストレート負けというのは中々あることではありません。敗因を追求することは必要ですが、「運がなかった」と割り切って次の試合に向かうことの方が大切になります。
それにしても、田中も𠮷田もリベッツに在籍した頃よりも強くなったと思います。そういう姿を目の当たりにすると、負けたことは悔しくても、個人の選手で考えたら嬉しいことですよね。

ヒーローインタビューは𠮷田正己が呼ばれました。

晴れの舞台でこういう姿を見られることはとても嬉しく感じました。おめでとうございます。

岡山リベッツは本日、川崎市のとどろきアリーナで木下マイスター東京と対戦します。首位争いの相手との直接対決です。現状では勝敗数で並んでおり、勝点が1つ多いリベッツが辛うじて首位に立っています。ここでの勝敗は今後に大きく影響しそうですね。

頑張ってほしいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム最終戦セレモニーと今季最終戦に向けて

2024年11月09日 06時06分27秒 | サッカー

ホーム最終戦である藤枝MYFC戦の試合後に今季のホーム最終戦セレモニーが行われました。

ホームでのリーグ戦は最終戦ではありますが、J1昇格プレーオフの1回戦がホームで開催できるようになれば再びこの場で実施することができます。それを願いながら拝見しました。

ホーム最終戦セレモニーの前にも様々なセレモニーが行われました。

この日の試合の副審を務められた武田光晴審判員の引退セレモニーが行われました。審判員の引退セレモニーがCスタで実施されるのは過去の記憶の中になく、恐らく初めてではないでしょうか? 岡山出身の武田さんということもあっての開催でしょうね。

 

 

続いて、ボランティアとしてファジのホームゲームの200試合・300試合でボランティア活動を続けてこられた4名の方に感謝状が贈られました。

いつもお世話になります。ありがとうございます。

更に全国高校サッカー選手権に出場が決まった岡山学芸館高校サッカー部の壮行会です。

 

 

前々回大会の優勝校として、再度の栄冠を期待しましょう。

そしてホーム最終戦セレモニーが行われました。U-12、U-15、U-18の選手が最初に入場しました。

 

各カテゴリーの今季の成績などが発表された後、トップチームの選手、監督、コーチが入場。

木山監督、竹内主将がチームを代表して挨拶しました。

 

 

最後にトップチームの選手、監督、コーチの皆さんが場内を一周しました。

 

ゲート10では、木村選手会長が挨拶・・というよりマイクパフォーマンスを行いました。

試合後にやってなかったラインダンスもここで実施。いつもは参加しない監督やコーチ陣も参加しました。

このセレモニー開催中にファジのJ1昇格プレーオフ進出が決定しました。

そして、いよいよ10日(日)にJ2リーグの今期最終試合が各地で開催されます。自動昇格の1枠、プレーオフ進出の2枠が決まらない状況で迎える今季最終戦でドラマがありそうな予感です。

ファジとすれば、アウェーで迎える今季最終戦に必ず勝って、4位を確定してホームでJ1昇格プレーオフ1回戦を戦うことが必須条件です。1回戦の対戦相手は山形か千葉か? どちらになっても非常に厳しい戦いになることは間違いありません。必ずホームで戦いたいところです。

ということで、リーグ最終戦の鹿児島ユナイテッドFC戦は何があっても勝ちましょう。

よろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする