ニュースなはなし

気になるニュースをとりあげます

【速報】衆院3補選 立憲民主党の候補がすべて当選確実【衆議院補欠選挙】

2024年04月30日 11時05分53秒 | 政治のこと

【速報】衆院3補選 立憲民主党の候補がすべて当選確実【衆議院補欠選挙】
4/28(日) 20:00配信



きょう投票が行われた衆議院の3つの補欠選挙は、与野党対決となった島根1区も含め3つ全て、立憲民主党の候補が当選確実となりました。


与野党対決となった衆議院・島根1区の補選は、立憲民主党の元衆院議員、亀井亜紀子氏が自民党の新人を破り、当選を確実としました。


また9人が立候補し、混戦となった東京15区は立憲民主党の新人、酒井菜摘氏が当選を確実としました。


長崎3区も立憲民主党の山田勝彦氏が当選を確実とし、立憲民主党が3つの補選すべてを制する形となりました。


自民党は派閥の裏金事件の影響などから東京15区、長崎3区は不戦敗となったうえに唯一候補を立てた島根1区も落とし、全敗となりました。


岸田総理の今後の政権運営や解散戦略に影響を与えるのは必至です。


TBSテレビ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開成の国公立医学部合格者が大幅減少した納得の理由…今年は東大理Ⅲにわずか「3人」>OBたちはそのことを世間が思っているほど、気にしていないのかもしれない

2024年04月30日 03時05分54秒 | 受験のこと
>42年連続で東大合格者数トップの座を死守する開成。OBたちはそのことを世間が思っているほど、気にしていないのかもしれない。

 

すべての東京大学新入生が、4月から勉学に励む教養学部の正門です☆


開成の国公立医学部合格者が大幅減少した納得の理由…今年は東大理Ⅲにわずか「3人」(田中幾太郎)(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース 


4/1/2023


開成の国公立医学部合格者が大幅減少した納得の理由…今年は東大理Ⅲにわずか「3人」(田中幾太郎)
4/1(土) 9:06配信
10コメント10件

開成中学の入試に向かう受験生と保護者たち=2月1日(写真)田中幾太郎
【開成vs麻布の真実】#9 

開成は医学部に強いというイメージがあり、医者の子弟も多かったが、最近は昔ほどではない」と話すのは開成OBの千葉大医学部の教授。同学部の教授の半数近くが開成出身者で占められていた時代もあったという。 

開成野球部なのに…岸田首相WBC始球式ヘタレ投げでSNS大荒れ!
栗山監督にサインまで貰う  

東大合格者数と並んで進学校のバロメーターとされる国公立医学部の合格者数に異変が起きている。まだ数字が出揃っておらず、今後変わる可能性があるが、開成が冴えない。

  昨年の44人から26人と大きく減らした。東大理Ⅲの合格者数も17~21年は5年連続で2ケタだったが、昨年6人、今年は3人となった。同様に医学部志願者が多い麻布の国公立医学部合格者は28人、うち理Ⅲは開成と同じく3人だった。 

医学部を狙う生徒が集まる中高一貫校としては名古屋の東海、京都の洛南、神戸の灘が有名ですが、首都圏の1番人気は男子では海城、女子では桜蔭」と話すのは大手学習塾スタッフ。海城の今年の国公立医学部合格者数は51人。その人気は開成を凌駕(りょうが)する勢いだ。

 「さらに凄い」といわれる桜蔭の国公立医学部の合格者は52人で首都圏トップ。理Ⅲは11人で灘に次ぐ2位、東京医科歯科大医学部も11人でこちらは全国トップである。私大も含めた医学部合格者は153人にも及ぶ。1学年の生徒数は235人前後。重複がかなりあるにしても、

「今や医学部に特化した学校という印象」と医系進学塾経営者は話す。

  一方、開成は「なんとしても医者を目指す生徒は以前より減っている」(同校関係者)という。今年の東大合格者148人のうち、理Ⅰ(83人)と理Ⅱ(20人)の2つで約70%を占める。

 「官僚も多く輩出してきた開成ですが、元々は理系が強い学校。その選択肢のひとつとして医学部があった。でも最近はさらなる可能性を求め、医学部以外の理系を受験する生徒が増えている」(同)

 ■OBが誇るのは進学実績より結束力 

 受験の段階で医師という固定した進路に縛られたくない生徒が増えてるのだ。「昔も理系で最も優秀なのは理Ⅰに進んだ」と振り返るのは77年卒業のOB。岸田文雄首相の1年後輩だ。自身は地方の国立大医学部に入り医師の道に進んだ。 「僕はテレビドラマのベン・ケーシーに憧れて脳外科医になった。単なるミーハーなんです。勉強が好きでたまらない連中は医学部より理学部で研究をしたいという気持ちが強かった」  

このOBは開成で一番誇れるのは進学実績より結束力だと強調する。運動会で高2と高3が参加する棒倒しは同校最大のイベント。8チームに分かれ、熱戦を繰り広げる。その激しさは「ニューヨーク・タイムズ」に取り上げられたほどだ。 

「何年たってもこの時のことが話題になる。僕はいまだに『白組の○○』と呼ばれ、卒業生同士の絆を再確認するんです」 


 42年連続で東大合格者数トップの座を死守する開成。OBたちはそのことを世間が思っているほど、気にしていないのかもしれない。 

(田中幾太郎/ジャーナリスト)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定電話を解約したら…どんな後悔・不都合がある?経験者のリアルな声を紹介!

2024年04月29日 22時05分37秒 | 社会のことなど

固定電話を解約したら…どんな後悔・不都合がある?経験者のリアルな声を紹介!(kufura) - Yahoo!ニュース 




固定電話を解約したら…どんな後悔・不都合がある?経験者のリアルな声を紹介!
4/9(火) 22:10配信




195
コメント195件




kufura
固定電話を解約したら…どんな後悔・不都合がある?


ほとんど使用する機会はないのに、毎月の基本料金はかかってしまう固定電話。今はスマホがあれば連絡手段には困らないし、節約のためにも固定電話の解約を検討している人は多いのではないでしょうか。


とはいえ、一度解約してしまうと後戻りはきかないため、何か不都合があるのでは……という不安も尽きませんよね。そこで、『kufura』では、“固定電話を解約して後悔したこと”をテーマにアンケート調査を実施しました。


固定電話を解約した人の割合は?
まず、20歳以上の男女499人を対象に、固定電話の解約状況について尋ねたところ、以下のようなデータが得られました。


「以前は固定電話があったが今は解約している」・・・115票(23.0%)


「上記にあてはまらない」・・・384票(77.0%)


今回のアンケートによれば、もともと固定電話を契約していたが今は解約済みという人は、およそ4人に1人とのこと。現在、スマホの世帯保有率自体は9割を超えているといわれていますが、それだけスマホが普及しても、固定電話の解約にはなかなか踏み切れない人もいるようです。


固定電話を解約して後悔したことは?
続いて、固定電話を既に解約したと回答した115人に、“解約して後悔したこと、解約によるデメリット”について尋ねてみました。


⚫︎第1位:特にない・・・67票


今回のアンケートでは、携帯電話を解約した人の6割近くが、「解約して後悔したことは特にない」と回答!


「今はスマホだけで用が足りているので、デメリットと思うことはない」(65歳男性/その他)


「解約して後悔したことはない。逆に携帯電話と併用するメリットが見当たらない。費用的にも無駄でしかない」(60歳男性/その他)


「デメリットだと思う点は全くない。昔よくあったセールス電話やイタ電も携帯だと全くないし、あったとしても無視できる」(55歳女性/主婦)


固定電話を解約することで、節約できたり、勧誘など不要な着信に煩わされなくなったりなど、まさしくいいことづくめと感じている人が多いようです。


⚫︎第2位:古くからの知人と疎遠になる・・・15票


「中学、高校の同窓会の連絡先が固定電話だったが、同級生とも会わなくなり、連絡が取れなくなってしまった」(46歳男性/コンピュータ関連以外の技術職)


「携帯電話の番号を教えていない昔の友達から電話がかかってきているのではないかと不安になること」(53歳男性/その他)


「たまにかけてくる親族の方、特に携帯の電話番号を伝えていなかった人達には、迷惑をかけた」(29歳女性/学生・フリーター)


“固定電話を解約して後悔したこと”として最も多かったのは、固定電話の番号しか知らない人との連絡が取りづらくなること。知人ひとりひとりにコンタクトをとるのは面倒ではありますが、音信不通になっては困る相手には、解約前にきちんと連絡先の変更をお伝えしなければなりませんね。


⚫︎第3位:社会的信用が落ちる・・・8票


「だいぶ前は、賃貸など契約するには固定電話番号が必要なことがあった」(41歳女性/主婦)


「今はありませんが、以前、携帯だけだと、ちゃんとした人間とみられなかった経験があります」(58歳男性/その他)


「金融会社の審査時に固定電話を指定されたことが昔ありましたが、その時は困りました」(49歳男性/その他)


固定電話がないために、社会的に信用されずに不利益をこうむったことがあるという声もちらほら。ただ、この点に関しては、現在ではかなり状況が異なってきています。むしろ今は申し込み用紙の記入時などに「確実に連絡がとれるように携帯の番号をお願いします!」と先方が固定電話よりも携帯を希望することがあるほどですよね。


⚫︎第4位:緊急時につながらない・・・4票


「もしものために必要かなと思う」(38歳女性/総務・人事・事務)


「緊急時にはスマホだと繋がりにくくなるので、固定電話はそういうときのために、あったほうが良いと携帯ショップで言われた」(49歳女性/その他)


たしかに、いざというときには固定電話があるほうが安心。ただ、その万が一に備えて固定電話をずっとキープするメリットがどれくらいあるかというと、なかなか微妙な気もします。


その他、こんな声も…


「固定電話の方が家のどこにいても気づきやすかったと思います」(28歳女性/その他)


「問い合わせで電話をかけると固定電話からなら無料でかけられるものも、携帯からだとかなりお金がかかってしまうこと。それ以外では解約して正解だと思う」(52歳女性/主婦)


「ファックスが使えなくなった」(66歳男性/その他)


ちなみに、ファックスに関しては、送信だけであればコンビニから簡単に行うことが可能です。その他のデメリットも“敢えて挙げるとすれば”という程度であり、「しまった、固定電話を解約するんじゃなかった!」と激しく後悔するレベルではなさそうです。



以上、“固定電話を解約して後悔したこと”をご紹介しました。「正直これ要らないのでは?」と思いつつも、解約することに対する漠然とした不安がある人はぜひご参考にしてみてくださいね。


中田綾美






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田首相「30年ぶりに経済の明るい兆し」投稿にツッコミ続々 「むしろ地獄」「お先真っ暗」と怒りの声

2024年04月29日 21時05分17秒 | 政治のこと





岸田首相「30年ぶりに経済の明るい兆し」投稿にツッコミ続々 「むしろ地獄」「お先真っ暗」と怒りの声
4/27(土) 21:25配信


スポニチアネックス
岸田文雄首相(AP)


 岸田文雄首相(66)が27日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。28日投開票の衆院補欠選挙、島根1区で自民党候補の応援を呼び掛けたが、3時間足らずで4000件を超える否定的なコメントが殺到する大荒れの事態となった


【写真】衆院島根1区補選が選挙戦最終日を迎え、手を振る自民党総裁の岸田首相


 岸田首相はこの日、衆院3補選で唯一の与野党対決となった島根1区入り。松江市で街頭演説を行い、「私たちは覚悟を決めて党を変えていかなければならない」と述べた。


 午後6時22分には自身のXを更新し、街頭演説の写真を投稿。「いま日本においては30年ぶりに経済の明るい兆しが出てきました。大企業だけではなく中小企業、そして地方、農林水産業、介護、福祉、建設等様々な分野で幅広く賃上げを広げていかなければならない」とつづった後、自民候補をアピールした。


 物価上昇や歴史的円安、庶民の苦境がまるで見えないかのようなこの投稿に、怒りのリプライが続々。「ズレてるなあ」「30年間も何をしてたんですか?」「明るい兆しところかお先真っ暗」「明るい兆し?どこだ?」「こんなに円安なのに明るいの?」「実質賃金が下がる一方です」「円安で国民の貯金は毎日価値が減っています。どうするんですか?」「明るい兆しは上級国民だけですよね?」「世の中は明るい兆しどころか日に日に地獄なんだが?」など、投稿から3時間足らずで4000件(27日午後9時15分現在)ものコメントが届いている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの季節に

2024年04月29日 20時05分35秒 | 日々の出来事
ツツジの花が咲きますね




4/28/2024
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする