平針の農業園 2015-02-08 10:25:48 | 気紛れなスケッチ 平針で地下鉄を降り、秋葉山滋眼寺 針名神社(尾治針名根連命を主神とする)を過ぎ 農業園にでる。 竹林は京都を思わせるような鬱蒼として、静謐な感じがする。 園内で「ホルスタイン・フリーシアン種」の乳牛をスケッチ、最近バターを市場で見かけないがここでは 牛ものんびりと餌を食む。 « 節分ー荒子観音 | トップ | 名駅3丁目 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 タッチ (ken) 2015-02-10 08:26:14 独特の素朴な描線が生きていると思います。特に、牛のフォルムは好きです。季節感も淡い色の中に現れていると思いました。さて、針名神社は、もう10年以上前になりますが、毎年元旦の0時から初詣の行列の横で太鼓を演奏していました。若かったですね。この農業センターでも梅まつりで演奏したことがあります。そういえば、もうすぐですね。ここのしだれ梅は本当にりっぱです。 返信する ぶらっ途スケッチ (伊藤勝) 2015-02-12 08:48:45 ken様、針名神社は境内の広さ、樹木の奥深さなど厳かさがある素晴らしいところでした。枝垂れ梅はこの25日位の予定だったと思います。暖かさも一進一退ですね梅も一度見たいと思っています。。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
さて、針名神社は、もう10年以上前になりますが、毎年元旦の0時から初詣の行列の横で太鼓を演奏していました。若かったですね。この農業センターでも梅まつりで演奏したことがあります。そういえば、もうすぐですね。ここのしだれ梅は本当にりっぱです。
枝垂れ梅はこの25日位の予定だったと思います。
暖かさも一進一退ですね梅も一度見たいと思っています。。