知多新四国66番 中之坊寺 2010-07-29 10:18:32 | まち歩き 知多新四国66番札所 真言宗智山派 中之坊寺本堂。 名鉄大野町駅1,5キロ、2010・7・28、スケッチ。 本堂右手にある木は{タラヨウ}と本にありました、細長い葉の裏の黄緑色を引っ掻くと跡が茶色くなります、別名「手紙の木」というそうです。 大野町も古い町で、日本最古の海水浴場など・・・・・。 これからです。
犬山山中 2010-07-27 10:12:47 | まち歩き 暑い日が続きます、それでも体がなまってしまうと思い 犬山の山を歩きました、私がちょっとおかしいのかもしれません。 その風景です、嵐山光三郎の「芭蕉紀行」を読みながら、それによると 「野ざらし紀行」のなかの―道のべの木槿は馬にくわれけり―が一番の名句とあります。 ここで木槿はありませんでしたが、その句を思い名句とはわかりませんが、なんとなく宇宙を感じる句かと思いました。
常滑風景 2010-07-22 15:47:38 | まち歩き 常滑の「やきもの散歩道」の風景です、登り窯広場の近くです。 この辺りもすっかり観光風となっています、観光の為の観光地が押し並べてきれいごとになってしまうのは・・・・・、つまらんものです。 そんな中でも、風景が残っています。
知多新四国65番 相持院 2010-07-19 16:48:37 | まち歩き 知多新四国65番札所 曹洞宗 相持院、鐘つき堂。 常滑駅より800メートル、2010・7・19日スケッチ。 先ず、山門の見事なこと、昭和30年代の建築とのこと、その獅子を始めとして欄間の彫りが素晴らしい。 今では調達が難しい日本での材木との事でした。 鐘「延命之鐘つき」も知多半島随一の大きさだそうです。
知多新四国64番札所 宝全寺 2010-07-08 17:47:11 | まち歩き 知多新四国64番札所 曹洞宗 宝全寺―常滑駅より1,2キロ。 2010・7・8、スケッチ。 常滑市中央商店街の真ん中にありました、商店街と云うものの過っての賑わいはありませんが、近くに映画館であった家もある昔の街並です。 常滑漁港に注ぐ川から宝全寺を望みました、外壁に焼き物の街らしく陶器が使ってありました。 境内にはいくつかの御堂があり、その一つ金毘羅堂の鬼瓦が天狗でした。