新堀川ー熱田伝馬橋 2017-06-25 21:53:41 | 気紛れなスケッチ 新堀川の熱田伝馬橋から熱田下水処理場の排水門をみました、雨の晴れ間です。 今日は半夏生です、陰暦で田植えが終わる日だそうですが現在の暦には当てはまりません。 この辺に夾竹桃が花を咲かせていましたが、この木は毒があり国によっては植栽が禁止の処もあるようです。
新堀川ー牛巻橋 2017-06-21 11:55:05 | 気紛れなスケッチ 名古屋の熱田区と瑞穂区の堺を流れる新堀川。 此処をスケッチした明くる日に水不足が心配されるところでしたが梅雨に入って初めて雨らしい雨が降りました。
新堀川ー牛巻橋 2017-06-21 11:55:05 | 気紛れなスケッチ 名古屋の熱田区と瑞穂区の堺を流れる新堀川。 此処をスケッチした明くる日に水不足が心配されるところでしたが梅雨に入って初めて雨らしい雨が降りました。
香流川ー東中橋 2017-06-14 22:01:06 | 気紛れなスケッチ 前回と同じく長久手です、東島橋です。 此処から北に一キロ程(絵の左手)に長久手の戦いで家康が陣を張り軍議を開いたところ(色金山)がありました。小高い丘です、てっぺんに家康が軍議の時腰かけたー床几石ーがあります、相当な大きさです。
香流川ー岩作橋 2017-06-10 11:11:26 | 気紛れなスケッチ 梅雨の晴れ間、橋のコメントを頂き懲りずに又、橋です森の向こうに夏雲が沸いています。 岩作橋(やざこはし)、ここの南に長久手の古戦場跡公園があります、天正12年(西暦1584)家康と秀吉が戦った場所です、史跡があちらこちらにあります、この香流川も両軍が渡って戦ったところです。