交差点ー千種一丁目 2012-06-28 11:16:32 | まち歩き 同じく、飯田街道に沿った二股に分かれた交差点です。 近所のオバサンの話「わしがよう、60年前にここにきた頃 この辺は松が街道にあって、松原と云ったもんだ。 この前の所に馬のこっぽ(蹄鉄)屋と一膳飯の店があって 飯田からの馬車が帰りにはこの近くの千種の駅(今より南にあったらしく)で塩を積んで帰ったもんだよ」。 といろんな話をしてくれました。
名古屋市昭和区川名本町ー飯田街道 2012-06-23 17:05:46 | まち歩き 雨やら私事やらで、久しぶりです 名古屋から飯田に続く江戸時代からの街道です。 中馬街道とも云ったと思いますが、その一角にあった古い御宅に八百屋さんです、その角には馬頭観音の小さな社が祭ってありました。 ここの人がスケッチしてくれた事を大変喜ばれ、色々頂きものをしました。 スケッチのコピーを、持って行く予定です。
交差点ー筒井三丁目 2012-06-12 09:17:11 | まち歩き 名古屋市東区にある、筒井三丁目の交差点です。 レトロな感じの青い屋根の家です、この辺りではなにかと取り上げられる御宅だそうです、町内会長さんだそうです。
交差点ー高見一丁目 2012-06-09 11:42:11 | まち歩き 「蝮ヶ池八幡宮」と云う、ちょっと物騒な名前にひかれてスケッチしました。 この神社は奥が深く境内には、保存樹のアベマキやクスノキが鬱蒼として階段を登り切って裏の路まで続きました。
交差点ー千種駅東 2012-06-02 17:32:47 | まち歩き 梅雨に入る前で、未だひかくてき過ごしやすい日が続きます。 本屋のある千種駅東の交差点です、この辺りは予備校があり若い人を、沢山みかけます。