笠寺から一里塚を通り天白川橋にきました、鎌倉当時は川の潮汐もこの近く迄来ていたのでしょうか。
此処を右手に道が通っていたらしく、東に三王山公園をあがります、此処には芭蕉翁の星崎を詠った句碑があります。
笠寺から一里塚を通り天白川橋にきました、鎌倉当時は川の潮汐もこの近く迄来ていたのでしょうか。
此処を右手に道が通っていたらしく、東に三王山公園をあがります、此処には芭蕉翁の星崎を詠った句碑があります。
鎌倉街道の前回「狐坂」をちょっと戻った辺りです、笠寺台地の南端でこの絵を左に行った処で「粕畑貝塚-縄文早期から」があります。
笠寺観音の南に高台の尾根を、旧東海道の南を通り「鎌倉街道」が東に通っている、坂が「狐坂」と言われる処。
近所の方が、狐の尾っぽの様子からの名ではないかと言われた、この坂を下りたところに「旧東海道」の一里塚があった。
前回の「長楽寺」の横道から、鎌倉街道であろう処名鉄ー本笠寺駅に沿ったところです。
笠寺台地の南西に位置すると思われ、この先に行けば今でも「前浜」の地名の交差点があり、星崎も近く浜の景色が眼前に広がっていたことでしょう。
鎌倉街道を「桜駅」から歩きます、すぐ「近世の東海道」に出て呼続公園に隣接する「長楽寺」の横が街道ということです、大きな欅がある細い道です。
寺の境内で飼い犬の里親探しのイベントをかいさいちゅうでした、このスケッチの左側が「近世東海道」でした。