搭の見える風景 2014-04-15 12:13:48 | まち歩き 名古屋市東区東桜二丁目から東を見る風景です、カトリックの教会の搭が西洋を思わせ、桜が終り新緑が始まります。 « 千種の枝垂れ桜 | トップ | 街中の新緑 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 良い絵だなと思いました。どこが良いんだろうと、... (ken) 2014-04-15 16:51:34 良い絵だなと思いました。どこが良いんだろうと、あとから考えます。右の家の壁の色がまず良いです。大きな面積なのに、全体を引き締めています。画面に空気を感じるのは、空の大きさと、人物の手前の空間です。ガードレールも可愛いですが道路が生きていると思いました。布池教会でしょうか、印象的ですね。 返信する ken様、そうです布池教会です、此処も近くで見ると... (伊藤 勝) 2014-04-16 18:15:58 ken様、そうです布池教会です、此処も近くで見るとコンクリートの壁面が年代を経て趣が出ています。19号線からの眺めです、偶に結婚式があります。コメント有難うございます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
右の家の壁の色がまず良いです。大きな面積なのに、全体を引き締めています。
画面に空気を感じるのは、空の大きさと、人物の手前の空間です。ガードレールも可愛いですが道路が生きていると思いました。
布池教会でしょうか、印象的ですね。
19号線からの眺めです、偶に結婚式があります。
コメント有難うございます。