桑名ー本統寺 2019-11-02 16:21:18 | 気紛れなスケッチ 桑名駅を東に揖斐・長良川を目指し、寺町通りにある「本統寺」-真宗大谷派・桑名別院でもある。 貞享元年(1684)十一月上旬 芭蕉が「野ざらし」紀行で、大垣の木因と共に訪れた この寺で「冬牡丹千鳥よ雪のほととぎす」の句を詠む、その句碑がこの境内にあった。 商店街から入る寺の山門の家紋? が「牡丹」の浮彫であった。 « 名古屋ー駅西銀座の風呂屋 | トップ | 桑名ー桑名城三の丸城壁 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます