ボランティア委員の研修(?)旅行で京都に行ってきました
平均年齢65歳くらいになるかなぁ~
大山崎山荘美術館


ニッカウヰスキーを創立された
加賀正太郎さんが建設した大山崎山荘で
育てた蘭を木版画で
植物図譜として残され
展示されています。
大正時代に建てられた山荘の重厚感
テラスの展望
もう少しゆっくりしていたいところでした
新館は安藤忠雄さんの設計で
モネの「睡蓮」が展示されています。
昼食は
嵐山「嵐月」

季節感満載で
すごく贅沢な時間を過ごさせていただきました
京都水族館

4時のイルカショーに間に合うように
館内はダッシュで回り
立ち見席でイルカショーを見学


イルカがバイバ~イ
5時閉館なので
イルカショーを見たら
お土産を買ってもう帰路です
もう少しゆっくり見てまわりたかったです。
でもやっぱり海遊館の方見応えあるなぁ~
ちょっとハードスケジュールでした
でもボランティア委員のオバサマ方は
パワフルなんで私も元気に歳をとりたいなぁ~と思います

平均年齢65歳くらいになるかなぁ~
大山崎山荘美術館


ニッカウヰスキーを創立された
加賀正太郎さんが建設した大山崎山荘で
育てた蘭を木版画で
植物図譜として残され
展示されています。
大正時代に建てられた山荘の重厚感
テラスの展望
もう少しゆっくりしていたいところでした

新館は安藤忠雄さんの設計で
モネの「睡蓮」が展示されています。
昼食は
嵐山「嵐月」

季節感満載で
すごく贅沢な時間を過ごさせていただきました

京都水族館


4時のイルカショーに間に合うように
館内はダッシュで回り
立ち見席でイルカショーを見学



イルカがバイバ~イ

5時閉館なので
イルカショーを見たら
お土産を買ってもう帰路です

もう少しゆっくり見てまわりたかったです。
でもやっぱり海遊館の方見応えあるなぁ~
ちょっとハードスケジュールでした

でもボランティア委員のオバサマ方は
パワフルなんで私も元気に歳をとりたいなぁ~と思います
