第4回仏女会
初参加のメンバー2名
7名で京都 仁和寺~龍安寺
今回は「関西の国宝めぐり」という雑誌で
仁和寺に日本一小さい国宝仏像がいらっしゃると
読んで拝観してみた~い

仁和寺前 きぬかけの路は
京都マラソンのコースになっていて
門前の石段にお坊さんが並んで応援して
くださっていました
2012年の京都マラソンを走ってるときから
いつか参拝した~い
さらに
10月1日から11月24日まで
霊宝館秋季名宝展が開催されている
と、いうことで
仁和寺に決定
さわやかな秋晴れで
時間があればずっとお庭を見ながら
ぼ~っとしていたい

霊明館で日本一小さい国宝
11センチの薬師如来像を拝観
確かにいらっしゃいました
でも模刻の御前立でした
観音堂は改修のため拝観できず
霊宝館で国宝の
阿弥陀如来・勢至菩薩・観音菩薩を拝観
珍しいと思ったのが
出家前の釈迦の姿 悉達太子坐像
もう少ししっかり仏像を拝観したいのですが
まだまだですね~勉強が足りんのです・・・
仁和寺の境内にある梵というお食事処で
湯葉丼をいただき
きぬかけの路を歩き龍安寺へ


石庭の前には人垣
心静かにわびさび・・・ほど遠い雰囲気でした

水戸光圀が寄贈したといわれる
つくばい
吾唯足知 われただたるをしる
ハッキリ見えませんでした。
仏女会はここまで
ここからは女子会と名前変更ですね
烏丸今出川までバスで移動
テレビで京都の美味しいパン屋さん
ベスト5に入っていた「ヤオイソ」
念願のフルーツサンド

小学生の時
友達のお誕生日会で
イチゴのフルーツサンドイッチがでてきて
マヨネーズを塗ったパンにイチゴがサンド・・・
ううぅぅぅ~
その思い出が私のフルーツサンドのイメージを
かなり悪くしている
ヤオイソさんのフルーツサンドが
そのイメージを一掃してくれました
湯葉丼のあとでしたが
レディースセットをペロリとたいらげました
おいす~ぃぃぃ
大満足です♪
そこから百万遍までバスで移動
満月本店 阿闍梨餅
本日のお土産です

できたての ほんのり温かい阿闍梨餅
その場で一ついただきたかったわぁ~
甘い物は別腹ですのん!
私は別腹3個くらいあるから^^;
第4回仏女会無事終了
新メンバー2名も楽しんでいただけたでしょうか!
私は大満足の一日でした。
次は奈良ですね♡
初参加のメンバー2名
7名で京都 仁和寺~龍安寺
今回は「関西の国宝めぐり」という雑誌で
仁和寺に日本一小さい国宝仏像がいらっしゃると
読んで拝観してみた~い


仁和寺前 きぬかけの路は
京都マラソンのコースになっていて
門前の石段にお坊さんが並んで応援して
くださっていました

2012年の京都マラソンを走ってるときから
いつか参拝した~い
さらに
10月1日から11月24日まで
霊宝館秋季名宝展が開催されている
と、いうことで
仁和寺に決定

さわやかな秋晴れで
時間があればずっとお庭を見ながら
ぼ~っとしていたい

霊明館で日本一小さい国宝
11センチの薬師如来像を拝観
確かにいらっしゃいました
でも模刻の御前立でした
観音堂は改修のため拝観できず
霊宝館で国宝の
阿弥陀如来・勢至菩薩・観音菩薩を拝観
珍しいと思ったのが
出家前の釈迦の姿 悉達太子坐像
もう少ししっかり仏像を拝観したいのですが
まだまだですね~勉強が足りんのです・・・
仁和寺の境内にある梵というお食事処で
湯葉丼をいただき

きぬかけの路を歩き龍安寺へ


石庭の前には人垣
心静かにわびさび・・・ほど遠い雰囲気でした


水戸光圀が寄贈したといわれる
つくばい
吾唯足知 われただたるをしる
ハッキリ見えませんでした。
仏女会はここまで
ここからは女子会と名前変更ですね
烏丸今出川までバスで移動

テレビで京都の美味しいパン屋さん
ベスト5に入っていた「ヤオイソ」
念願のフルーツサンド


小学生の時
友達のお誕生日会で
イチゴのフルーツサンドイッチがでてきて
マヨネーズを塗ったパンにイチゴがサンド・・・
ううぅぅぅ~
その思い出が私のフルーツサンドのイメージを
かなり悪くしている

ヤオイソさんのフルーツサンドが
そのイメージを一掃してくれました

湯葉丼のあとでしたが
レディースセットをペロリとたいらげました

おいす~ぃぃぃ
大満足です♪
そこから百万遍までバスで移動

満月本店 阿闍梨餅
本日のお土産です


できたての ほんのり温かい阿闍梨餅
その場で一ついただきたかったわぁ~
甘い物は別腹ですのん!
私は別腹3個くらいあるから^^;
第4回仏女会無事終了
新メンバー2名も楽しんでいただけたでしょうか!
私は大満足の一日でした。
次は奈良ですね♡