れもん&みるく

徒然日記

おかげさまの人生

2015年10月17日 18時34分20秒 | ひとりごと
広報誌に載っていた講演会
清水寺の執事補をされている
大谷英玄さんのお話

一か月前に申し込んで
その後 仏教バラエティ「ぶっちゃけ寺」という番組で
清水寺の紹介をされていて

「お~~この方のお話がきけるんだぁ~」と
楽しみにしていました

半分は京都でも2番目か3番目に古いと言われている
清水寺の紹介

その中にご本人の結婚秘話もありまして
この御夫婦の出会いにちょっと感動

残り半分
「おかげさまの人生」って講演


自分に徹する自分に向き合う
自分を形成しているものは縁

人との出会いは
5023650000000000000000000000分の1の確立

今日 私と皆様があったのもこの確率
あなたがとなりに座っている方と会ったのもこの確率

そうやって すべての縁の集合体で自分ができている


最近楽しいことがないなぁ~
つまらないなぁ~と思っている人は
本気、真剣に関わっていないから

本気でなくても真剣でなくても
私は楽しいく満足に生きてるよって人もいますが
本当の楽しみ喜びは味わっていないと思います

清水の舞台から飛び降りるという言葉は
舞台から飛び降りるほど、必死の覚悟で実行するという意味ですからねと

今いろいろ考えていることがあって
その一言を聞いたときに
背中を押してもらった気分になりました

講演会で100パーセント吸収しようなんて思ったら
しんどくなるけど、一つ二つ心に響く言葉が聞けたら
それは自分自身にとって素晴らしい講演会やったなと思います

1時間半 素敵なお話を拝聴させていただきましたが
清水寺のお坊さんになられて10年
講演会の経験も浅いそうで
セリフを読んでる感はいなめない
先代貫主 大西良慶さんのお孫さん
これからお偉いお坊様になられるのでしょうね

とにかく人との出会い・縁を大切にして
本気で生きていこう~


昨日からランニング開始
皮下脂肪が分裂していると診断された膝の痛みはありますが
神戸マラソンまで1ヶ月
何事にも本気で取り組まないとね~





ランニング中 キレイな三日月だったので足を止めました

13日が朔だったので
昨日のお月様は厳密に言うと四日月?になるのですけど・・・

幻想的な風景に出会えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする