道後温泉本館から帰って
テレビも見ずに寝てしまいました
6時起床
7時少し前にチェックアウトして
45番札所へ向かいます
45番札所 岩屋寺
いきなり登山に近い感じ
20分山を登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/1c4ae78c49e0f72d74fd7bf5821508ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/46ca2e86428072e1f59daca96f78c6c8.jpg)
お寺が岩山に食い込む感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/fc155e7c0d2db05c6f2f70f9da09d952.jpg)
ハシゴで仙人堂に入れるみたいなのでチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/cf01a11625cebc3f228329d324db5a7a.jpg)
久しぶりにハシゴに上ると筋肉が緊張して脚がパンパン
岩山の祠に入らせてもらいました
44番札所 大宝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/47018c36144bf7cde9ea8921120c6fe3.jpg)
43番札所 明石寺
44番札所から43番札所までは
67キロ離れています
車遍路の私たちでも山道を運転して疲れてしまったのですが
途中歩き遍路さんとたくさんすれ違います
この間の札所を歩くのに3日はかかる難所みたいです
「歩き遍路さんてどんな人が歩くのかな」
「時間と、金と、体力がある人・・・俺には全部ない」って
れみパパが自己分析していましたが
お寺の納経所にお遍路姿のまま行方不明になられた方の
尋ね人チラシがはられていたりしてるのを見たら
歩き遍路さんも相当の覚悟がいるなと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/6304e49bb8490469eedfcabe9c46e4fc.jpg)
こちらの納経所で御朱印代行業をされている人とかち合います
一人で24の御朱印をもらっているので
とても時間がかかるので
お寺の方があいまあいまに個人の巡礼者の御朱印を書いてくださいます
42番札所 佛木寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/7463a39b6068fe3738a47791ddbd477c.jpg)
とても長いお経というか
世界平和に関する持論をあげている方がいました
いろんな方と巡り合えます
41番札所 龍光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/64fb3c22a0b1bfae9ac4e31a50c325c7.jpg)
稲荷神社が正面にドンって感じで
両脇に本堂と太子堂
明石寺以降 御朱印代行の男性と同じペースで進み
毎回かち合います
逆打ちしてる人は少ないと思いきや
結構いらっしゃいます
道の駅 みま で昼食
じゃこ天入りのおうどんと
おにぎりを頼んだら
今まで食べたことがないくらい美味しいおにぎりでした
愛媛のお米美味しい
40番札所 観自在寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/f4c0dc77e71172223388fef1cf1feeb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/461df2c72f616abcd530c5520db77329.jpg)
小さな男の子の兄弟(次男・三男)が御朱印をもらっていました
お母さんと車で巡礼しているみたいです
長男君はお父さんと歩き遍路しているそうです
息子が小さかった頃に巡礼するなんて考えたこともなかったなぁ
ここで愛媛とお別れです
39番札所 延光寺
高知県に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/c456744b07b3ebc0ce89eb938cd8bd72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/202edfccb8a837c056e7ef7422370c5b.jpg)
目洗いの井戸
眼病に御利益のある井戸水とのことで
少し目につけました
ジョウゴも置かれていたので持って帰る方も多いのでようね
ここで今回の巡礼は終了
15時30分出発
大阪まで420キロ帰るわけです(私の運転で)
今回の走行距離1060キロ
さすがのPちゃんでも帰りにガソリンを入れました
今回の巡礼で逆打ちで香川と愛媛を巡礼
高知と徳島の38寺院を残すのみとなりました
残りが多いとまだまだやなぁ~って感じでしたが
残りが少なくなってくると淋しくなります
今回も無事巡礼できたことに感謝
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
にほんブログ村
テレビも見ずに寝てしまいました
6時起床
7時少し前にチェックアウトして
45番札所へ向かいます
45番札所 岩屋寺
いきなり登山に近い感じ
20分山を登ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c4/1c4ae78c49e0f72d74fd7bf5821508ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fa/46ca2e86428072e1f59daca96f78c6c8.jpg)
お寺が岩山に食い込む感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/fc155e7c0d2db05c6f2f70f9da09d952.jpg)
ハシゴで仙人堂に入れるみたいなのでチャレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e3/cf01a11625cebc3f228329d324db5a7a.jpg)
久しぶりにハシゴに上ると筋肉が緊張して脚がパンパン
岩山の祠に入らせてもらいました
44番札所 大宝寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/47018c36144bf7cde9ea8921120c6fe3.jpg)
43番札所 明石寺
44番札所から43番札所までは
67キロ離れています
車遍路の私たちでも山道を運転して疲れてしまったのですが
途中歩き遍路さんとたくさんすれ違います
この間の札所を歩くのに3日はかかる難所みたいです
「歩き遍路さんてどんな人が歩くのかな」
「時間と、金と、体力がある人・・・俺には全部ない」って
れみパパが自己分析していましたが
お寺の納経所にお遍路姿のまま行方不明になられた方の
尋ね人チラシがはられていたりしてるのを見たら
歩き遍路さんも相当の覚悟がいるなと思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6f/6304e49bb8490469eedfcabe9c46e4fc.jpg)
こちらの納経所で御朱印代行業をされている人とかち合います
一人で24の御朱印をもらっているので
とても時間がかかるので
お寺の方があいまあいまに個人の巡礼者の御朱印を書いてくださいます
42番札所 佛木寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/7463a39b6068fe3738a47791ddbd477c.jpg)
とても長いお経というか
世界平和に関する持論をあげている方がいました
いろんな方と巡り合えます
41番札所 龍光寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/87/64fb3c22a0b1bfae9ac4e31a50c325c7.jpg)
稲荷神社が正面にドンって感じで
両脇に本堂と太子堂
明石寺以降 御朱印代行の男性と同じペースで進み
毎回かち合います
逆打ちしてる人は少ないと思いきや
結構いらっしゃいます
道の駅 みま で昼食
じゃこ天入りのおうどんと
おにぎりを頼んだら
今まで食べたことがないくらい美味しいおにぎりでした
愛媛のお米美味しい
40番札所 観自在寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/f4c0dc77e71172223388fef1cf1feeb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f2/461df2c72f616abcd530c5520db77329.jpg)
小さな男の子の兄弟(次男・三男)が御朱印をもらっていました
お母さんと車で巡礼しているみたいです
長男君はお父さんと歩き遍路しているそうです
息子が小さかった頃に巡礼するなんて考えたこともなかったなぁ
ここで愛媛とお別れです
39番札所 延光寺
高知県に入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/c456744b07b3ebc0ce89eb938cd8bd72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1f/202edfccb8a837c056e7ef7422370c5b.jpg)
目洗いの井戸
眼病に御利益のある井戸水とのことで
少し目につけました
ジョウゴも置かれていたので持って帰る方も多いのでようね
ここで今回の巡礼は終了
15時30分出発
大阪まで420キロ帰るわけです(私の運転で)
今回の走行距離1060キロ
さすがのPちゃんでも帰りにガソリンを入れました
今回の巡礼で逆打ちで香川と愛媛を巡礼
高知と徳島の38寺院を残すのみとなりました
残りが多いとまだまだやなぁ~って感じでしたが
残りが少なくなってくると淋しくなります
今回も無事巡礼できたことに感謝
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m03/banner_br_bear.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000666298.jpg)