ひゃ~終わりました
11月1日が「着物文化検定3級」
11月2日が着物教室師範科の筆記試験
2日連続で試験があるため
頭がおかしくなりそうで
なかなか10月31日の
ボランティア委員研修旅行がアップできなかった
今年は当番でM姉さんと二人で幹事です
地域の重鎮が集まるボランティア委員です
私とM姉さんみたいな若輩者が幹事って
むっちゃプレッシャー
行先を決めるアンケート
年配の先輩方の人気はお魚が食べられるツアーかと思ったら
なんとなんと近江牛の食べられるツアーでした
まず東近江の大凧会館へ

毎年5月に100畳の大きさがある凧を揚げるお祭りがあります
残念ながら今年は突風で凧が落ちて事故になり
来年の開催は検討中らしいです

今年できた
たねや&クラブハリエの「ラ コリーネ」
おみやの 栗大福とバームサブレを購入
その場で作ってくれる栗生どら焼きをバスの中でいただく

日牟禮神社
こちらの隣りにも
たねやさんがあって
「つぶら餅」っていう貼り紙にひかれて入りました

タコ焼きくらいのおまんじゅうが80円
できたてで外がカリカリ中はモチモチであっさりアンコ
小豆茶もいただけます
昼食前にどんだけ食べるねん
さてさてここから
メインのお肉

毛利志満のステーキ御膳

控えめにアップしておきます
贅沢ですが
年に1度の楽しみのために
毎月積立しています
ごちそうの後は
そば打ち道場へ
二八で山芋入り






なかなか上手にできました
お持ち帰りです
味は・・・やっぱりプロのお蕎麦がいいね
とにもかくにも
つつがなく幹事の1日終了
みなさん喜んでくれて良かった~
帰りのバスの中で着物の勉強
私が一番楽しめてないのかも・・・

にほんブログ村
11月1日が「着物文化検定3級」
11月2日が着物教室師範科の筆記試験
2日連続で試験があるため
頭がおかしくなりそうで
なかなか10月31日の
ボランティア委員研修旅行がアップできなかった
今年は当番でM姉さんと二人で幹事です
地域の重鎮が集まるボランティア委員です
私とM姉さんみたいな若輩者が幹事って
むっちゃプレッシャー
行先を決めるアンケート
年配の先輩方の人気はお魚が食べられるツアーかと思ったら
なんとなんと近江牛の食べられるツアーでした
まず東近江の大凧会館へ

毎年5月に100畳の大きさがある凧を揚げるお祭りがあります
残念ながら今年は突風で凧が落ちて事故になり
来年の開催は検討中らしいです

今年できた
たねや&クラブハリエの「ラ コリーネ」
おみやの 栗大福とバームサブレを購入
その場で作ってくれる栗生どら焼きをバスの中でいただく

日牟禮神社
こちらの隣りにも
たねやさんがあって
「つぶら餅」っていう貼り紙にひかれて入りました

タコ焼きくらいのおまんじゅうが80円
できたてで外がカリカリ中はモチモチであっさりアンコ
小豆茶もいただけます
昼食前にどんだけ食べるねん
さてさてここから
メインのお肉

毛利志満のステーキ御膳

控えめにアップしておきます
贅沢ですが
年に1度の楽しみのために
毎月積立しています
ごちそうの後は
そば打ち道場へ
二八で山芋入り






なかなか上手にできました
お持ち帰りです
味は・・・やっぱりプロのお蕎麦がいいね
とにもかくにも
つつがなく幹事の1日終了
みなさん喜んでくれて良かった~
帰りのバスの中で着物の勉強
私が一番楽しめてないのかも・・・

