れもん&みるく

徒然日記

先生の先生

2015年11月29日 23時37分10秒 | ひとりごと
今日は着付けの先生の先生のお宅へご挨拶兼研修会

私の先生の先生に初めてお会いするわけで
私が下手に着ると
私の先生の指導に泥を塗ることになるので
すごく丁寧に着ました

昨日も練習のために
藤城清治展に着物で出かけて

1日着物で過ごしたわけで
肌襦袢が少し汗で湿っていたけれど

今日は自分が着て
研修会時ボディに着付ける着物一式を
持って行かないといけないので

昨日の湿った肌襦袢を干して今日も着ることになってしまった

着付けうんぬんより着物のチョイス
この着物にこの帯
帯揚げ帯締めと考えてセンス良くまとめるには
手持ちの帯揚げ帯締めが少なすぎて
なかなか思うようにはできません

Eちゃんの娘さんが成人式の前撮りで
ネットでいろいろ調べている時に

オカメインコ柄の帯揚げを見つけて
画像を送ってくれました
欲しいなぁ~
オカメインコはおいといてぇ

今日の研修会は
先生の先生がオリジナルで創作された振り袖用の帯結び
「鳳寿」を教わって帰ってきました

キンチョー

先生が先生の先生に敬語で話されるし
先生も先生の先生に指導してもらっているし



どうにか指導していただいた通りに完成
ちょっとブサイクですけどね~

「伝承していってください」との事

ホント、日本の文化絶やさないようにしないとね




人気ブログランキングへ


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする