2週間前に下見に行ったときは
最高気温12℃で
3合目で上着、帽子、手袋を脱いで
暑いと言いながら登っていたのですが
せっかく雪山が初めての友人と登るのに
雪がないとつまらないと
雪乞いをし過ぎました(^^;;
不要不急のお出かけはやめましょうと
天気予報で注意されるくらいの
大寒波
決行か中止が随分迷いましたが
決行して大正解でした
8時30分の河内長野発のバスに乗り
9時過ぎ 着きました 登山口
早々にアイゼン装着
樹氷 霧氷の中
雪をキュッキュッと踏みしめて
おばちゃん4人でキャーキャー喜びながら
登ること1時間半
無事山頂到着
山頂はー5℃
Kちゃんと私が
お湯とカップヌードルの用意をして
山頂で少しぬるめのカップヌードルでランチ
ー5℃の中で食べるって
サイコーに美味しいです
でも食後にじっとしていたら
あっと言う間にカラダが冷えてくる
Kちゃんのペットボトルのお茶も
凍りだしてきました
天然冷凍
くるみを細かく砕いたものを持って
タッパに持って行きました
ヤマガラ、シジュウカラのいる
山道に入ります
アケ姉さんがとても好かれて
アケ姉さんの手に次々とまりにきます
こんなに近くで
ヤマガラの写真が撮れました
けどぉー 知らない人のリュックが・・・(^^;;
大寒波 吹き飛ばしましたね
みなさん満足してくれて
案内役の私もとても楽しかったです
明日の筋肉痛までは
責任もてませんが
いつも孤独に黙々と登っているので
楽しい雪山登山でした
にほんブログ村
最高気温12℃で
3合目で上着、帽子、手袋を脱いで
暑いと言いながら登っていたのですが
せっかく雪山が初めての友人と登るのに
雪がないとつまらないと
雪乞いをし過ぎました(^^;;
不要不急のお出かけはやめましょうと
天気予報で注意されるくらいの
大寒波
決行か中止が随分迷いましたが
決行して大正解でした
8時30分の河内長野発のバスに乗り
9時過ぎ 着きました 登山口
早々にアイゼン装着
樹氷 霧氷の中
雪をキュッキュッと踏みしめて
おばちゃん4人でキャーキャー喜びながら
登ること1時間半
無事山頂到着
山頂はー5℃
Kちゃんと私が
お湯とカップヌードルの用意をして
山頂で少しぬるめのカップヌードルでランチ
ー5℃の中で食べるって
サイコーに美味しいです
でも食後にじっとしていたら
あっと言う間にカラダが冷えてくる
Kちゃんのペットボトルのお茶も
凍りだしてきました
天然冷凍
くるみを細かく砕いたものを持って
タッパに持って行きました
ヤマガラ、シジュウカラのいる
山道に入ります
アケ姉さんがとても好かれて
アケ姉さんの手に次々とまりにきます
こんなに近くで
ヤマガラの写真が撮れました
けどぉー 知らない人のリュックが・・・(^^;;
大寒波 吹き飛ばしましたね
みなさん満足してくれて
案内役の私もとても楽しかったです
明日の筋肉痛までは
責任もてませんが
いつも孤独に黙々と登っているので
楽しい雪山登山でした
にほんブログ村