京都八幡の背割堤桜まつりへ
一緒に行った着付けの先輩
まとめ髪がとても上手
私は あ〜くんの七五三に向けて
また髪を伸ばしてる途中なので
びみょ〜な長さで髪をアップするのに
四苦八苦だったのだ
「キレイにアップできてるね」
「あっこれ?
私 今 着物を着る仕事してるから
よく髪の毛まとめてるねん」
「着物着る仕事?何?何?」
興味深々
「花嫁介添人で着物で働いてるねん」
れみ兄2号が結婚式をした
ホテルの花嫁介添人だと言う
コロナ禍で会わないうちに
本当に皆さん環境が変わってはるわぁ
「やる?人手足らんから紹介するよ」
自分で着物を着ることが条件(?)
みたいなので
まぁそこはクリアしてるけど・・・
「着物は着たいわけじゃないねんなぁ
着付けしたいねん」
「うちのホテルは資生堂さんが
着付けで入ってるから採用が別やわぁ」
とりあえず
今後ドクターが閉院なんて
言い出した時に
再就職先の一つとして
頭に入れておこう(^◇^;)
友人から
「れみママちゃん うちの医院
3月末で閉院するねん」と
聞いたところだった
勤務先が閉院したら友人は
収入が減るわけで・・・
私も自分より年上のドクターの元で
いつまで働けるのか
ちょっと不安になってきた
先生のところで
はや19年目
先生から閉院という言葉を
聞くまで働かせて
いただこうと思ってるけど
着付けを極めたい気持ちも
捨てられない今日この頃・・・
かと言って
土日祝日返上で結婚式場で働くのが
幸せなのかどうか悩む毎日
まず日曜日にデイサービスが無いから
その時点で無理やんなぁ
調理なんてまったく忘れてしまった
母の3食のために
不毛な日曜日を過ごすしか
今の私には選択肢が無いわけだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます