れもん&みるく

徒然日記

ヤマアラシ

2019年09月11日 13時07分28秒 | カエル&インコグッズ

先週 ラジオの

リスナープレゼントで当たった

ポケッタブルバックパックが
届きましたよ〜
 
当たった3名のうち
女性は私1人だったので
ピンクを送ってくれたのかな?
 
 
Porcupine Records
さんのコンセプトをHPからお借りしました

「寒空の下、二匹のヤマアラシは、
身を寄り添いあってお互いを
温めようとしていた。
しかし、ヤマアラシには
長く鋭いハリがあり、
近づきすぎるとお互いのハリで
傷つけあってしまう。
それでも、距離が遠いと寒いまま。
そのため最終的に、近すぎず遠すぎない、ちょうど良い距離を見つけました。
音楽も人も、真剣になればなるほど、
近づけば近づくほど、苦しい時もある。

それでも寄り添っていたいもの。
そんなライフスタイルがあっても良い。」
 
こんなコンセプトの商品です
 
PORCUPINEは
ヤマアラシ
 
バックパックのロゴも
寄り添うヤマアラシです
 
音楽との共存を目指しておられる
ブランドさんなので
音楽フェス参戦のときなどに
使ってくださいと言ってたなぁ〜


街用リュックとして最適な軽さです
使わないときは内ポケットに全部収まって
ポーチみたいになります


今日は久しぶりに
ショッピングモールに行ってきた

ガチャの森パトロール

合掌カエルにひかれて
5分の1の確率にかけて
ガチャったら
カエルでした

なんかね
拝みたい気分なんだ(^◇^;)



 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻の葉模様

2019年09月10日 07時36分06秒 | ハンドメイド

7月8月の2ヶ月間

膝の手術のため
スタッフが休んでいました
 
9月から週一でリハビリがてら
復帰するとのことでした
 
先週 1度出勤して
今週は欠勤
膝に痛みがあり歩けなくなったと・・・
 
手術したところがズレていて
再手術になるそうです
 
戻ってきてくれたので
私も いつ入院になっても大丈夫かなと
思っていたのに
また長期離脱となると・・・
 
そして
手術したら今までより楽になると
手術を決心したスタッフ
 
再手術って・・・
 
人ごとではないなぁなんて
ドキッとしてしまいました
 
どうしようもないことを
考えないようにしようと思っても
頭に浮かんで来て
胃が痛くなるし
眠れなくなるし
精神衛生上よろしくないわ(^◇^;)
 
 
刺し子をしていたら
集中できるので
いろいろ考えなくって済みます
 
伝統模様をつづる
大槌刺し子バッグ
6回コースのラスト
 
麻の葉模様のミニバッグ
 
 
麻の葉模様は魔除けの意味もあり
赤ちゃんの産着に使われていた柄
 
大好きな柄なので
刺していて 楽しいです
 
う〜ん楽しいと思い込もうと
努力しているという方が
正しいかもしれない・・・
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット

2019年09月09日 12時52分00秒 | れもん・みるく・ちょこぼ

子どもの頃から

出かけるときはキレイな下着で出かける
出かける前は家を片付けておく
 
母に何度も言われていた
 
ある意味 おまじないみたいな物
 
くたびれたパンツを履いてるときに
限って事故にあったり
 
家が片付いてないときに限って
家に帰れず 誰かに家に入ってもらわないと
いけない状況になる
 
そんなことになったら嫌やろ!
 
母の変な思い込みと言うか
願掛けと言うか・・・
 
でも刷り込まれて育ってる私は
 
旅行に新しい下着を持っていく
 
旅行の前は掃除を念入りにして
部屋をキレイに片付けてから行く
 
それは当たり前やと思っていたら
 
先日 友人と旅行の話になって
「旅行に行くときは捨てていい下着を
持って行って旅先で捨ててくるねん
荷物が減って楽やで〜」と
その場に5人いて
そんな人が2人いて
 
私の母の教えはなんやったんや!と
思いました
 
が、やっぱり子どもの頃からの習性
 
入院が決まってるのなら
入院前に断捨離しようと
 
引き出しに溜まってる書類や
使わない物を捨てました
 
捨てて 空いた隙間に
幸せが入ってくるみたいですよ
 
手術して
腫瘍を取り除いたら
その隙間に幸せが入ってくる
 
なんでもポジティブに考えないとね(^ ^)
 
鍋も全部磨いて
いっそ大掃除しておこう!
 
ふるさと納税の
シャインマスカット
 
 
美味かった〜!
 
ちょこぼさんにも
おすそ分け 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢羽根のバッグ

2019年09月08日 09時48分55秒 | ハンドメイド

暇やぁ〜

 
伝統模様をつづる
大槌刺し子バッグ
 
矢羽根の巾着
 
刺してあったので
朝からミシンかけをしました
 
巾着を作るキットだったのですが
巾着を持つことがないと思って
 
小さいトートバッグに変更しました
 
ミシンもすごく慎重にかけたので
まぁまぁキレイに出来上がりました
 
 
刺し子は刺した部分が
並々になってシャキッと感がない
汚らしくなりますね(^◇^;)
 
先日ミシンかけした
格子柄の刺し子トートの
ミシンかけが納得いかないので
ほどいてミシンかけ直してして
今日も家にこもって一日終了
ってところかな〜
 
これからずっとこんな週末かと思うと
泣きたくなる(T_T)
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまってちゃん

2019年09月07日 09時16分00秒 | 闘病日記

6月 

れみ兄1号がインフルエンザに
かかりました
 
まぁ確かに しんどそうでしたが
しんどいしんどいと
訴える れみ兄1号に
 
れみ兄1号の嫁ちゃんと
「かまってちゃん」やなぁ〜
と からかっていました
 
まぁそもそも
私が「かまってちゃん」なんやね
 
その遺伝子を受け継いでるのだな
 
ブログに病気のことアップして
かまってねって感じだもんね


勤務先の先生に
「スタッフに入院のこと
言っとくね 勤務変更してもらうことに
なるから前もって言っといた
方がいいから」と言われた翌日

一人のスタッフに
「10月29日休みたかったんやけど
昨日 先生から聞いたけど
いつから入院とか決まってないんやね」と
言われました
 
もともと
私の父が末期ガンだったとき
 
まだ闘病中だったのに
 
「お父さん亡くなったら
れみママさんは一週間くらい休むやろ
その間 私 代わりに出勤してこないと
アカンのかな?」と
言われたスタッフなんで
今回も何か言われるやろうなと
思っていましたが
結構辛辣やなぁ〜と(^◇^;)
 
少ないスタッフでやり繰りしてるから
私が長期欠勤になると
みんなに迷惑がかかるのだ
それは わかってるんだけど
 
入院がいつからか
決まっていなくて
自分自身 ニッチもサッチもいかなくて
 
れみパパにも
月末月初は棚卸しやからとか
言われて
 
そんなん
私 どうしようもないやん!
 
自分は病気の当事者で
悲劇のヒロインみたいに
被害者ぶってるけど
 
私の周り方々は
私の勝手で振り回される
被害者なんだなと・・・
 
私 自身も謙虚に
生活しないといけませんね( ; ; )
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間がある

2019年09月06日 13時57分00秒 | 闘病日記
連日の雷雨
昨日は雷雨の後
通勤時
キレイな虹を見ることができました

虹ってテンション上がりますね

いろいろ思い出してみたら

もともと左利きなので
左手で物を持つ機会が多い
今年に入って
飯茶碗を手から滑らせて割ること2回
お皿も数回割ってます
持ってるつもりなのに
落としているのです
スマホもよく落とします(^◇^;)

話をする言葉の組み立てが悪くて
家族に「何が言いたいのかわからん」と
たびたび言われていました

銀行でATMに通帳を差し込んだまま
帰ってきて 銀行からの電話があるまで
通帳が無くなってることに
気づいていなかったり

郵便を出したのに
封をするのを忘れていたり
中身が入ったまま届いていたから
よかったけど・・・

すべて
腫瘍で脳が圧迫されて
起こった出来事か?

そう考えて術後の
明るい未来を想像しようと
無理矢理考えております


入院の連絡が来るまで
休みの日は何をしたらいいのだろうか?
時間があるとあるだけ
余計に落ち着かない

れみパパには運転禁止令を出された

日帰り温泉に行きたいと言ったら
お湯に浸かって脳が温まっていいのか?と
質問された
そんなん知らんわ〜

ランニングはもとより
ウォーキングも辞めているので
体重が増えてくる(T_T)






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査しましょう

2019年09月05日 12時45分00秒 | 闘病日記
昨年の今日は
ヨガの体験に行っていました

大きな台風の翌日で
電車が止まっていたりして
ヨガの教室を勧めてくれたYちゃんと
先生の3人でレッスンが始まりました

「急に頭を動かしたり
カラダに力を入れたりすると
頭痛がします」とあらかじめ先生に
伝えたので 私の様子を見ながら
進めてくださいました

ストレスMAXだった頃で
ストレスから顔面痙攣が出てくると
信じていたので
そんなストレスを緩和するために
Yちゃんがヨガを勧めてくれたのです

トイレで急に立ったり
用をたすためにカラダに力が入ると
頭が痛くなり 便座に座り込んで
頭痛をやり過ごすことも度々あり

それもネットで「労作性頭痛」という
ワードを見つけて
ピッタリの症状だったので
勝手に「労作性頭痛」だと
思い込んでいました

脳神経外科で
「労作性頭痛がひどいのです」と
先生に話すと
「それおかしいよ 労作性頭痛は
そんなにすぐに痛みが取れないから」

先生はその時
労作性頭痛に関して話を掘り下げなかった
のですが
あとで 大学病院の先生が
開いて見ている「診療情報」に

「労作時の頭痛がひどく
腫瘍が大きくて脳ヘルニアを
起こしてる可能性が高い」と
書いてありました

脳ヘルニアって(^◇^;)
はみ出してるってことやで
どこからはみ出してるのん?

確かに 患者的には
その場で言われていたら
不安が増大していたかもしれない


大学病院の待合室で
若い男性が
話をしていたのが聞こえた

「頭が痛くて行った医者に
それはストレスですって
痛み止めだされてん
それからもっと痛くなって
結局 脳腫瘍やった 誤診や誤診!」

今の世の中
なんでもストレス

ある程度の年齢の女性は
更年期障害で片付けられる

ネットで調べた情報は
自分の良い方向にしか
読み進みません

違うぞ
なんか違うぞって思ったら
きちんと検査してもらわないといけない
この病気で身にしみた・・・教訓

先生に
「左手 左脚 しびれませんか?」

言われてはじめて
「しびれている」と自覚しました

そういえば
ずっとピリピリしてたわ(-_-;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間経ちました

2019年09月04日 23時04分18秒 | 闘病日記
入院が決まって
一週間経ちました
まだまだ病院から連絡が
来そうにないです

今日は6月分の

刺し子バッグキットの制作開始

貯めるとアカンね

届いたキットはすぐに
とりかからないと!
 
ラジオを聴きながら
チクチクしてました
 
聴いていたら
良さげなバックパックの
プレゼントがあるって!
 
リクエストを送ったリスナー3名に
当たりますって
 
ラジオで聴いて想像してるだけだから
どんなバックパックか わからないけど
リクエストしたら当たりました
 
プレゼント応募したときに
ラジオから聞こえてくる
私のラジオネーム
ドキドキします
 
一人で聴いてるのに
思わずガッツポーズが出ます
 
番組ツイッターでチェックしたら
すごくかわいいバックパックでした
届くの楽しみだなぁ〜
 
今日は
焼き穴子が届きました
 
Yちゃんから陣中見舞いだと(o^^o)
申し訳ないわぁ〜
 
 
 
穴子がこんなに並んでいるのを
見るのは初めてだわ
 
焼き穴子丼にしていただきます
 
れみ兄2号が高校生のとき
香川県へ合宿に行っていて
その近所の まるごと一匹 穴子天がのった
うどんが美味しかったなぁ〜
 
焼き穴子を天ぷらにするのもありか?
 
凹んでいたけど
良いこともいっぱいあるね
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格子柄トートバッグ

2019年09月03日 11時58分00秒 | ハンドメイド

仕事が暇なときに

保険請求の点数表を見て
開頭頭蓋内腫瘍摘出術の
点数を調べていた
 
他の手術の点数と一桁違います(^◇^;)
 
ネットで大体の入院金額を調べたら
 
90万円くらいになっていたので
これに色々加算されるだろうから
 
限度額適用認定の申し込み書類を
提出しました
 
とりあえず
病院の会計に
100万円の束を持って行かずには
済むでしょう
 
友人の勤める保険会社で
医療保険に入ってるので
 
友人の手を わずらわすのも嫌なので
こちらもネットで 
保険金請求の書類を送付してもらう
ように申し込みました
 
できることは
サッサとしておきたい性格なので
 
刺し子バッグキットの
格子柄トートバッグを仕上げました
 

刺し子の目が歪んでる
 
ミシンのかけ方
ムッチャ汚い!
 
近くで見るには耐えがたい出来( ;  ; )
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天の霹靂

2019年09月02日 06時56分00秒 | ひとりごと

大阪マラソンの抽選結果がわかり

当選なら大会に向けて しっかり走る
落選なら代わりの大会を探す
 
なのに今年は もう少し先の大会で
いいかなぁ〜と まだエントリーを
していなかった
 
黒部ダム〜立山へ行く
立山黒部アルペンルートの
バスやケーブルカーの
セット乗車券が当たった
 
それも普段なら喜んで
宿をとって旅の計画をするのだけど
 
なんとなく行けない気がして
山好きのKちゃんに
行ってもらうことにした
 
れみ兄2号の結婚式が終わり
伸ばしていた髪をばっさり切ろうと
思ったのですが
前に ちーちゃんがヘアドネーションで
寄付したと言ってたので
私もそれくらいまで
伸ばしてみようかと切らずに伸ばしていた
 
全部偶然やと思うけど
虫の知らせって言うのかな?
 

マラソンはしばらく走れそうにないし
旅行にも しばらく行けそうにない
髪の毛が長いと
手術後 手術の傷が隠せる
 
Eちゃんに
「元気印の れみママの病気は
ショックです」と・・・
 
私自身 
病気!しかも頭!想定外!
青天の霹靂!
 
そう言えば
青森旅行のお土産に 
青森ブランド米「青天の霹靂」を使った
 
「青天の霹靂 せんべい」
「青天の霹靂 青森スティック」と
買い込んで帰ってきました
 
これも偶然やけどね(^◇^;)
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らんもん2

2019年09月01日 17時18分00秒 | ひとりごと

不安になるから

先のことは考えていない
 
だから水曜日に入院の手続きをしてから
入院に必要なものを揃えて
まるで旅行に行くような感覚で
荷物を作っています
 
今日は
れみ兄1号の家に皆んなで押しかけ
お昼ご飯を食べて
 
れみ兄1号嫁ちゃんが
ケーキを買ってきてくれていて
 
れみ兄2号の
即席バースデーパーティーになりました

本当の訪問理由は
れみ兄1号に入院の保証人に
なってもらうため
書類にサインをもらいに行ったのだ

みんな 私の病気のことは
一切触れず いつも通りに
ピヨちゃんのペースで
時間は流れて行きました

れみ兄2号夫婦に
「コストコ連れてってや!」
と言われて いつもなら
「行こ行こ!いつ行く?」みたいに
即返答するのに
「うん」っていうのが精一杯

入院の日程が決まっていないのは
予定が立てられなくって
辛いなぁ〜

先週 コストコに行った理由

コストコ日本20周年の
バッグが欲しかったのです

 
風神雷神図の大小
富嶽三十六景の大小
4枚セットで598円
カッコイ〜
 
「そんなカバンどれだけ持ってる?
要らんもん買って!」と
れみパパに また言われたけど

「これ入院するときに
大きいもの持っていくのに使えるなぁ」
って『要らんもん』では無いと
アピールしておきました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする