泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

女性専用車両、男性障害者も乗車できるの?(「河北新報」)

2016年02月25日 | 視覚障害・聴覚障害支援
(「河北新報」平成28年2月25日(木)付け記事より引用)  総務省近畿管区行政評価局は25日、電車の女性専用車両について、障害のある男性が乗車できるのか説明が不十分だったり、視覚障害者の男性が点字ブロックに従って歩くと女性専用車両に誘導されたりするケースがあるとして、国土交通省近畿運輸局に改善を求めた。  行政評価局の調査によると近畿ではJR西日本や近鉄、阪急電鉄など12社が女性専用車両を導入 . . . 本文を読む
コメント

仙台市議会3月議会 みんなで成立を見守ろう!(条例の会仙台より)

2016年02月25日 | 条例の会、権利条約など
(「条例の会仙台」からのメール引用) みんなで集まって傍聴しよう!  今、開催されている仙台市議会の中で仙台市がまとめた「仙台市障害者差別禁止条例(仮称)」が提案されます。  この本会議場は、車いす席が2席しかなく、階段も旧式の昇降機で上がる必要があります。この現状は、全国の政令指定都市ではワースト1の酷さです。  しかし、大勢で傍聴することで、こういった現状を、この差別禁止条例が制 . . . 本文を読む
コメント