読売光と愛の事業団は、景気悪化により、受注作業の大幅減など大きな打撃を受けている福祉作業所を緊急支援すること決め、助成を希望する施設を全国から募集します。
<福祉作業所 緊急助成事業 募集要項>
【助成のねらい】
景気悪化により、受注作業の大幅減少など大きな打撃を受けている作業所を緊急助成します。
工賃の目減りを防ぎ、工夫により増収につなげていく事業資金や運営費として援助するものです
【助成の内容】
作業所利用者の工賃確保や増収につながる事業資金や運営費として
一件につき20万円(総事業費約1000万円)
【助成の対象】
①障害者自立支援法による地域活動支援センター
②年度内に同センターに移行予定の地域活動支援センター
※力の弱い小規模施設が対象です
(規模のより大きな就労移行、就労継続型の施設は原則対象外です)
※他の財団などから助成を受けている場合は対象外とします
【応募方法】
申請書を請求するか、ダウンロードし、記入のうえ事務局に郵送して下さい
申請書のダウンロードはこちらから(PDFファイル★545KB)
※申請書とは別に、直近の決算書と今年度の予算書を提出して下さい
※活動が報道されたことがあれば、コピーを添付してください
【締め切り】
2009年5月25日(月)必着
【選考方法】
事業団が委嘱する審査員が選考にあたり、決定します
【結果発表】
2009年6月を予定
読売新聞紙上および事業団のホームページで助成団体を発表
助成の決まった団体のみに通知を出し、2009年7月末までに支給予定
【応募先・問い合わせ】
読売光と愛の事業団 作業所助成係
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞社内
電話03-3216-4921 FAX03-3216-4981
Eメール:hikari-ai@yomiuri.com
ホームページ:http://www.yomiuri-hikari.or.jp/
<事務局より>
応募事業について調査や問い合わせをさせていただくことがあります
助成を受けた団体の活動を読売新聞やホームページ、事業団機関紙などで公表します
助成を受けた団体には後日、報告書を提出していただきます
<福祉作業所 緊急助成事業 募集要項>
【助成のねらい】
景気悪化により、受注作業の大幅減少など大きな打撃を受けている作業所を緊急助成します。
工賃の目減りを防ぎ、工夫により増収につなげていく事業資金や運営費として援助するものです
【助成の内容】
作業所利用者の工賃確保や増収につながる事業資金や運営費として
一件につき20万円(総事業費約1000万円)
【助成の対象】
①障害者自立支援法による地域活動支援センター
②年度内に同センターに移行予定の地域活動支援センター
※力の弱い小規模施設が対象です
(規模のより大きな就労移行、就労継続型の施設は原則対象外です)
※他の財団などから助成を受けている場合は対象外とします
【応募方法】
申請書を請求するか、ダウンロードし、記入のうえ事務局に郵送して下さい
申請書のダウンロードはこちらから(PDFファイル★545KB)
※申請書とは別に、直近の決算書と今年度の予算書を提出して下さい
※活動が報道されたことがあれば、コピーを添付してください
【締め切り】
2009年5月25日(月)必着
【選考方法】
事業団が委嘱する審査員が選考にあたり、決定します
【結果発表】
2009年6月を予定
読売新聞紙上および事業団のホームページで助成団体を発表
助成の決まった団体のみに通知を出し、2009年7月末までに支給予定
【応募先・問い合わせ】
読売光と愛の事業団 作業所助成係
〒100-8055 東京都千代田区大手町1-7-1 読売新聞社内
電話03-3216-4921 FAX03-3216-4981
Eメール:hikari-ai@yomiuri.com
ホームページ:http://www.yomiuri-hikari.or.jp/
<事務局より>
応募事業について調査や問い合わせをさせていただくことがあります
助成を受けた団体の活動を読売新聞やホームページ、事業団機関紙などで公表します
助成を受けた団体には後日、報告書を提出していただきます