行動障害のある方への支援を考える ~第4弾 ~
自閉症スペクトラムの二次障害
~強度行動障害・ひきこもり等~
私たちは、自閉症スペクトラムの障害を持つ子どものいる家族です。誰もが、生まれてきて良かった、生まれてきてくれてありがとうと思える人生を歩みたいと願い考えています。親も子どもも一生懸命生きているのに、なぜ、強度行動やひきこもりなど難しい状況を招いてしまうのか?また、どのようにすれば家族も本人も一歩を踏み出せるのか?みなさんと一緒に考えたいと思います。
みなさまのご参加をお待ちしております。
◆講師:元社会福祉法人はるにれの里理事
元札幌市自閉症者自立支援センター所長
加藤 潔 氏
◆日時:令和2年2月23日(日)
開場13:00
開始13:30~16:00(質疑含)
◆場所:仙台市福祉プラザ 2F ふれあいホール
(仙台市青葉区五橋2-12-2)
※ 駐車場はございませんので、一般の駐車場
または、 公共交通機関をご利用ください。
◆参加費: 1,000円
宮城県自閉症協会会員 500円
(当日お支払ください。)
◆定員:300名
(先着順・定員になりしだい、締め切らせていただきます。)
★お申し込み→♪こちらから(お申込みフォーム)
※お申込みフォームによる受付後、確認のメールを送信させていただきます。自動返信ではありませんので、お時間がかかる場合がございます。お申込みから1週間経過してもメールが届かない場合は、お手数ですがm_autism@yahoo.co.jp までご連絡をお願いいたします。
★FAX・メールでもお申し込みいただけます。
チラシ・お申込み書ダウンロード
♪こちらから→講演会申込書.pdf
FAX:022-261-2352
E-mail:m_autism@yahoo.co.jp
<後援>(予定)
宮城県・仙台市・宮城県教育委員会・仙台市教育委員会・宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」・仙台市発達相談支援センター(アーチル)・(特非)自閉症ピアリンクセンターここねっと・(特非)全国コミュニティライフサポートセンター・朝日新聞仙台総局・河北新報社・NHK仙台放送局・TBC東北放送・仙台放送・(株)宮城テレビ放送・KHB東日本放送
<主催>宮城県自閉症協会
〒984-0816 宮城県仙台市若林区河原町2-2-3 南材ホーム
電話:080-3328-3802
E-mail:m_autism@yahoo.co.jp