>「育てにくいのにはわけがある」
~子どもの見方で味方になろう 第3弾~
2月に開催しました講演会が好評でしたので,今年度は,自閉症・発達障がい,明らかな障害ではないけれどグレーゾーンと言われる子どもたちについて,2回に分けて,行動の読み取りや問題行動の背景を感覚統合・作業療法の視点から見つめ,よりよい発達支援のあり方を提案したいと思います。
<第1回>
☆「自閉症・知的障がいの子ども達」
日時:平成23年7月30日(土)13:30~16:30
講師:那須 弘明 氏
(岩手県立療育センター,作業療法士)
<第2回>
☆「グレーゾーンの子ども達」
日時:平成23年9月10日(土)13:30~16:30
講師:木村 順 氏
(療育塾ドリームタイム,作業療法士)
※いずれも会場は東北文化学園大学1号館地下第講義室
☆参加費:各回 一般・他職種500円
☆お申し込み
作業療法士会事務局FAX263-0098まで(先着200名)
~子どもの見方で味方になろう 第3弾~
2月に開催しました講演会が好評でしたので,今年度は,自閉症・発達障がい,明らかな障害ではないけれどグレーゾーンと言われる子どもたちについて,2回に分けて,行動の読み取りや問題行動の背景を感覚統合・作業療法の視点から見つめ,よりよい発達支援のあり方を提案したいと思います。
<第1回>
☆「自閉症・知的障がいの子ども達」
日時:平成23年7月30日(土)13:30~16:30
講師:那須 弘明 氏
(岩手県立療育センター,作業療法士)
<第2回>
☆「グレーゾーンの子ども達」
日時:平成23年9月10日(土)13:30~16:30
講師:木村 順 氏
(療育塾ドリームタイム,作業療法士)
※いずれも会場は東北文化学園大学1号館地下第講義室
☆参加費:各回 一般・他職種500円
☆お申し込み
作業療法士会事務局FAX263-0098まで(先着200名)