泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

発達障害学生修支援に関する後援会~東北大学大学院教育学研究科~

2010年11月06日 | 発達障害・自閉症支援情報
○とき:平成22年11月14日(日)
    13:00~
○会場:東北大学文化系総合研究棟 11階大会議室

○主題:発達障害学生に対する支援の内容と方法

<趣旨>
 発達障害(高機能自閉症,アスペルガー障害等)のある,あるいはその疑いのある学生が抱える支援ニーズ(①単位取得と学習支援,②研究への取り組み支援,③対人関係の構築・維持支援,④進路支援に関するニーズ)に応えるための支援内容と方法が全国の大学において模索されています。本講演会においては,この課題に対し先進的取り組みをされてこられた2つの大学の実践をお聞きします。おおくの皆さんの出席をお待ちしております。

<プログラム>
1 開会式
 開会のあいさつ(本郷一夫教授:教育学研究科副研究科長)

2 講演
1)プール学院大学における取り組み
 プール学院大学国際文化学部准教授 森定玲子氏

2)富山大学トータルコミュニケーション支援室における取り組み
 富山大学保健管理センター准教授 西村優紀美氏

3)質疑応答

※参加希望者は,人間発達臨床科学講座(川住教授)まで
 直接またはメールで。
 kawasumi@sed.tohoku.ac.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月のよめごと会議 | トップ | 「twitter」ご利用の方へ~ブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

発達障害・自閉症支援情報」カテゴリの最新記事