
ヴァイオリンを中心に,音楽に興味のある方はいませんか?「おおさわストリングス」のブログが開設されていますのでご紹介します。
<ブログ ヴァイオリンサークル「おおさわストリングス」より抜粋>
仙台市立大沢中学校特別支援学級の卒業生と、仙台市立八乙女中学校その他の特別支援学級や養護学校の在校生で活動しているヴァイオリンサークルです。
グループ結成のきっかけは2003年春に、仙台市立大沢中学校特別支援学級でヴァイオリン合奏に挑戦。その経験を生かして音楽活動を続けようと2004年4月ストリングスを結成しました。
■【活動内容と活動場所】
基本的には、月2回(隔週日曜日)午後2時~4時に大沢市民センター・折立市民センターでヴァイオリン合奏の練習をし、市内や地域の関係団体から演奏依頼が有れば、別途練習時間を設ける等して出場に臨んでいます。
年間行事としてレクリェーションや練習合宿も実施しています。
■【責任指導者紹介】
荒井 俊子先生(仙台市立寺岡中学校教諭)
菅野 麻美先生(仙台市立八乙女中学校教諭)
原 新太郎先生(仙台市教育局教育相談課指導主事)
■【メンバー紹介(2008年6月5日現在)】
K・T 君 (仙台市手をつなぐ育成会”ワークスもくれん”)
T・K 君 (新陽ランドリー勤務)
Y・K 君 (新陽ランドリー勤務)
S・T 君 (宮城教育大学付属特別支援学校高等部2年)
M・I 君 (宮城県立盲学校高等部2年)
R・I 君 (宮城教育大学付属特別支援学校高等部1年)
T・A 君 (宮城県立光明養護学校高等部1年)
T・A 君 (宮城県立名取養護学校小学部6年)
T・S 君 (仙台市立虹の丘小学校6年)
(写真は「とっておきの音楽祭2008」から
おおさわストリングスのブログ↓
http://d.hatena.ne.jp/osawa_strings_2007/
<ブログ ヴァイオリンサークル「おおさわストリングス」より抜粋>
仙台市立大沢中学校特別支援学級の卒業生と、仙台市立八乙女中学校その他の特別支援学級や養護学校の在校生で活動しているヴァイオリンサークルです。
グループ結成のきっかけは2003年春に、仙台市立大沢中学校特別支援学級でヴァイオリン合奏に挑戦。その経験を生かして音楽活動を続けようと2004年4月ストリングスを結成しました。
■【活動内容と活動場所】
基本的には、月2回(隔週日曜日)午後2時~4時に大沢市民センター・折立市民センターでヴァイオリン合奏の練習をし、市内や地域の関係団体から演奏依頼が有れば、別途練習時間を設ける等して出場に臨んでいます。
年間行事としてレクリェーションや練習合宿も実施しています。
■【責任指導者紹介】
荒井 俊子先生(仙台市立寺岡中学校教諭)
菅野 麻美先生(仙台市立八乙女中学校教諭)
原 新太郎先生(仙台市教育局教育相談課指導主事)
■【メンバー紹介(2008年6月5日現在)】
K・T 君 (仙台市手をつなぐ育成会”ワークスもくれん”)
T・K 君 (新陽ランドリー勤務)
Y・K 君 (新陽ランドリー勤務)
S・T 君 (宮城教育大学付属特別支援学校高等部2年)
M・I 君 (宮城県立盲学校高等部2年)
R・I 君 (宮城教育大学付属特別支援学校高等部1年)
T・A 君 (宮城県立光明養護学校高等部1年)
T・A 君 (宮城県立名取養護学校小学部6年)
T・S 君 (仙台市立虹の丘小学校6年)
(写真は「とっておきの音楽祭2008」から
おおさわストリングスのブログ↓
http://d.hatena.ne.jp/osawa_strings_2007/