泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

泉区福祉のつどい

2010年05月30日 | 泉区福祉ガイドブック作成委員会
 5月29日(土),泉社会福祉センターを会場に「泉区福祉のつどい」が開催されました。

 みなさんのお手元にも「泉区福祉ガイドブック」の冊子があるでしょうか?泉区を中心に仙台市内の主な福祉支援情報が満載の冊子です。泉区福祉ガイドブック作成委員会のメンバーが,直接取材してまとめた情報です。

 この活動も10周年を迎えました。これまで谷田部さんを中心にこの活動を始め,10周年を機に佐瀬さんに代表をバトンタッチしました。昨夜も60名以上の方が集まり情報交換を行いました。

(18時までは自由交流タイム)
 作成委員会の猪飼さんの名司会のもと,福祉のつどいが開会し,新代表となった佐瀬さんの開会の挨拶がありました。作成委員会のメンバー紹介。前代表の谷田部さんから10周年の経緯について説明がありました。
 自己紹介に移る前に,宮城県レクリエーション協会の山内さんに両手を使った楽しいゲーム・運動があり,リラックスすることができました。

 続いて参加者の自己紹介。各団体ごとに主な活動について紹介し合いました。初めての参加の方もいれば,聞いたことのある事業所でも意外な活動も展開している情報があったりと,とても参考になりました。

 後半の懇親会・情報交換では,体験コーナーや互いの名刺交換等で懇親を深めることができました。あっという間に時間が過ぎ,副代表荒井さんの挨拶で閉会しました。とても有意義な機会でした。

 参加団体・個人は以下の通です。(一部欠席の方もいましたが掲載します。):順不同。

・宅配クック123仙台泉店,・加茂はげみホームボランティアサークルこだま会向陽台地域包括支援センター,・ピース・スマイルなのはなあっぷるケア,あっぷるケアヘルパーステーション,・泉社会福祉センター(泉区障害者福祉センター),・デイホームコスモスつばめ,ファミアーレ南中山,・ウェルネスガーデン紫山ツクイ南中山デイサービスセンター,・泉障害者生活支援センター(ふらっと泉),宮城県麗人会赤十字奉仕団,ウィングル・ヒューマンサポート泉,・グループホームさくら高野原,・花山お泊まり会,・黒松日だまりの家デイサービスセンター,・クレスアート,地域生活支援オレンジねっと,・根白石地域包括支援センター,・元気配達人タクト,・メディカマンション桂将監地域包括支援センター,・東北福祉会せんだんの丘,・八乙女地域包括支援センター,・宮城県レクリエーション協会,・工房かやの実,・長寿社会文化協会,・つばめっこ,・仙台つどいの家,・ひだまり介護,・手話サークル泉,・デイサービスてるてる家族,・宮城県立光明支援学校,・仙台市立鶴谷特別支援学校,・グループホームコスモス松陵,・ほのぼの介護,・ほのぼの介護onlyわん,・ザ・サンシャイン仙台,・みやぎ生協生活文化部,・のびすく泉中央南光台地域包括支援センター,・いきいき生活工房,・仙台市障害者就労支援センター,・鶴ヶ谷地域包括支援センター,・市名坂デイサービスセンター

※各事業所のHPをリンクしました。HPのない事業所または検索できなかった事業所は,当ブログ記事,包括支援センター一覧などリンクしました。誤りなどありましたらご連絡ください。オリジナルHPなどありましたらご紹介ください。→izumi-network@mail.goo.ne.jp

泉区福祉ガイドブック作成委員会
代表:佐瀬 久枝
事務局:〒981-3101 仙台市泉区明石南5-4-24
※このブログのブックマークにもリンクしてあります。早速,同委員会のHPにも掲載更新されています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城障害者職業能力開発校委... | トップ | 障害者スポーツ大会・卓球編 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

泉区福祉ガイドブック作成委員会」カテゴリの最新記事