視覚障がいリハビリテーション講習会
見えない・見えにくくでも自分に出来る工夫を考えてみませんか?
みえにくくなって段差につまくようになった…
パソコンのマウスが探せなくて使えない。
調味料がどれくらい入ったか分からない。
電話機にボタンが分からなくてかけられない。
仙台市中途視覚障害者生活訓練事業のご紹介
見えにくくなると、生活の中でいろいろ困ることが出てきます。
それを解決するために「視覚障がいリハビリテーション」という訓練がありますが、具体的にどんな訓練をするのでしょう?
役立つ道具やワザを紹介しながら、訓練のご紹介をします。
日本盲導犬協会では、仙台市からの委託事業として、盲導犬利用の有無に関わらず視覚に障がいのある方のリハビリテーションを行っています。今回はその一環として、まずはみなさんに視覚障がいリハビリテーションとはどんなものなのか、知っていただくための講習会を行います。
自分が困っていることが解決できるものなのか、まずは体験してみませんか?
日時
平成28年7月12日(火) 10:00~11:30
対象
視覚に障がいのある方(手帳の有無は問いません) ご家族や、関係機関、医療関係者の皆様の参加も可能です
参加費
無料
場所
ウェルポート仙台(障害総合支援センター)
仙台市泉区泉中央2-24-1 2F 研修室
お申し込み・お問合せ
お申し込みは下記までお電話ください。
その他お問い合わせにつきましても、下記までお寄せください。
公益財団法人日本盲導犬協会
担当:ユーザーサポート部
〒982-0263 宮城県仙台市青葉区茂庭字松倉122
TEL 022-226-3910
FAX 022-226-3990
見えない・見えにくくでも自分に出来る工夫を考えてみませんか?
みえにくくなって段差につまくようになった…
パソコンのマウスが探せなくて使えない。
調味料がどれくらい入ったか分からない。
電話機にボタンが分からなくてかけられない。
仙台市中途視覚障害者生活訓練事業のご紹介
見えにくくなると、生活の中でいろいろ困ることが出てきます。
それを解決するために「視覚障がいリハビリテーション」という訓練がありますが、具体的にどんな訓練をするのでしょう?
役立つ道具やワザを紹介しながら、訓練のご紹介をします。
日本盲導犬協会では、仙台市からの委託事業として、盲導犬利用の有無に関わらず視覚に障がいのある方のリハビリテーションを行っています。今回はその一環として、まずはみなさんに視覚障がいリハビリテーションとはどんなものなのか、知っていただくための講習会を行います。
自分が困っていることが解決できるものなのか、まずは体験してみませんか?
日時
平成28年7月12日(火) 10:00~11:30
対象
視覚に障がいのある方(手帳の有無は問いません) ご家族や、関係機関、医療関係者の皆様の参加も可能です
参加費
無料
場所
ウェルポート仙台(障害総合支援センター)
仙台市泉区泉中央2-24-1 2F 研修室
お申し込み・お問合せ
お申し込みは下記までお電話ください。
その他お問い合わせにつきましても、下記までお寄せください。
公益財団法人日本盲導犬協会
担当:ユーザーサポート部
〒982-0263 宮城県仙台市青葉区茂庭字松倉122
TEL 022-226-3910
FAX 022-226-3990