泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

目の不自由な方と家族の交流会 

2011年06月26日 | 視覚障害・聴覚障害支援
「私にとっての東日本大震災~地震発生から約100日を過ぎて気づいたこと・伝えたいこと~」

 3月11日に発生した大地震と大津波は私たちの生活にさまざまな影響をもたらしました。今回の震災を経験して、目が不自由であるために困ったこと、困ったからこそ工夫したことや気づいたことを皆さんと話し合い、情報交換する機会にしたいと思います。あわせて、震災時や緊急時に備える福祉サービスについて情報提供したいと考えております。

●日時:平成23年6月30日(木)
    10:00~12:00
●場所:仙台市福祉プラザ10F 第2研修室
    (仙台市青葉区五橋2-12-2)

●対象:人生の半ばで目が不自由になった方や、そのご家族
●定員:30名(先着順)
●参 加 費:無料

●申込方法:下記連絡先までお問い合わせください
●申込締切:6月27日(月)

<主催>
(特活)アイサポート仙台、仙台市中途視覚障害者支援センター
仙台市中途視覚障害者支援センター
〒984-0073 仙台市若林区荒町215 荒町中央ビル1F
TEL:022-212-1131
FAX:022-212-1136
Mail:sisien@sky.plala.or.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仮設福祉ハウス開所 被災障... | トップ | 「えくぼ」の新しいパンフレ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事