goo blog サービス終了のお知らせ 

泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

こ~ぷほっとわ~く基金

2010年11月22日 | 助成など
目的
こ〜ぷほっとわ〜く基金は宮城県内における地域福祉の向上をめざし、福祉活動に関わる地域住民・民間団体の自主的・非営利的で継続的な地域活動や研究活動を支援及び育成することを目的としてつくられました。

助成の対象となる事業
民間団体およびボランティアグループ・個人による、非営利の次のような活動に、基金の果実(利子)で助成をします。

高齢者、障がい者、児童の生活を支援する活動
高齢者、障がい者、児童を支援する施設づくり(改装、備品の購入を含む)
高齢者、障がい者、児童が住みよい社会をつくるという目的にそう調査・研究活動
高齢者、障がい者、児童が住みよい社会をつくるという目的にそう交流集会、研究会、シンポジウムの開催および活動記録の作成。
その他、上記の目的を達成するために必要な事業。
助成の対象となる団体・個人
宮城県内で活動しており、法人格の有無は問いませんが、組織や事業の運営についての重要事項が決められており、代表者および所在地が決まっている団体およびグループ、個人を対象とします。

助成基準
基金による助成額は原則として30万円を限度とします。
公的な補助を受けている場合や他の機関の助成を受けている場合でもその事業の必要性によって助成の対象となりますが、助成申請の際、他機関からの助成の有無を明記してください。

※詳細は,こちら

こ〜ぷほっとわ〜く基金事務局
〒981-3194 
仙台市泉区八乙女4-2-2(みやぎ生協文化会館ウィズ1F)
みやぎ生活協同組合 生活文化部福祉活動事務局
こ〜ぷほっとわ〜く基金係
Eメール:sn.mfukushinet@todock.jp
TEL:022-218-5331
FAX:022-218-5945
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤い羽根共同募金 平成23年... | トップ | 第121回仙台ロービジョン勉強... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

助成など」カテゴリの最新記事