発達支援ひろがりネットで紹介していた「第5回支援情報交換会」(12月11日)の参加申込を受け付けています。
メールでも申し込みができます。右にリンクしてある「発達支援ひろがりネット」のコーナーをご参照ください。
「働ける大人になるために」
<日 時>
平成22年12月11日(土)
10:15~16:00
<会 場>
仙台市子育てふれあいプラザ「のびすく泉中央」
(地図を参照、泉図書館と同じ建物の4階です)

<講 師>
梅永雄二氏(宇都宮大学教授)
教育学部特別支援教育専攻、臨床心理士、教育学博士。
<テーマは「就労支援」>
発達障害のある人が働ける大人になるために、児童の頃からの本人の自己理解、移行期のジョブマッチング等の支援をどのように進めるかをはじめ、「就労支援」を切り口にして開催します。当事者、保護者、保育士や教職員、さまざまな機関で支援や調査・研究に携わっているみなさまにご案内申し上げます。
参加申込、問い合わせ、託児活動については裏面をご覧下さい。
入場は無料です。誰でも自由に参加できます。(資料代をいただきます。)
主催=発達支援ひろがりネット
【参加団体】石巻アドベンチャークラブ、えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城、シエルの会、みやぎLD児・者親の会 ぽこぁぽこ、宮城県自閉症協会、フリースクール煌、NPO法人 自閉症ピアリンクセンターここねっと、認定NPO法人 みやぎ発達障害サポートネット、NPO法人黒川こころの応援団、NPO法人グループゆう、株式会社 団塊世代・活動センター、NPO法人 つみきの会。
後援=宮城県、仙台市、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、NHK、TBC放送、河北新報社、日本発達障害ネットワーク(JDDネット)=予定=
参加申込は「発達支援ひろがりネット」までお寄せ下さい
*整理の都合上、12月4日までにご連絡下さい。
<連絡先>〒980-0811
仙台市市青葉区一番町4-1-3 市民活動サポートセンター レターケース117番
FAX 022―268-4042(「発達支援ひろがりネット宛」と明記して下さい)
E mail hirogare@hotmail.co.jp
・お問い合わせは、できるだけメールでお寄せ下さい。
FAXによるお問い合わせには、お返事がすぐできないことがありますので、ご了承下さい。
・いただいた個人情報はこの会の運営に使い、他には一切使用いたしません。
※梅永先生には,前日12月10日(金)にも光明支援学校の創立50周年記念「自主公開研究会」の中でも「自閉症の人の就労支援」というテーマでご講演いただきます。詳細・申し込みは→こちら
メールでも申し込みができます。右にリンクしてある「発達支援ひろがりネット」のコーナーをご参照ください。
「働ける大人になるために」
<日 時>
平成22年12月11日(土)
10:15~16:00
<会 場>
仙台市子育てふれあいプラザ「のびすく泉中央」
(地図を参照、泉図書館と同じ建物の4階です)

<講 師>
梅永雄二氏(宇都宮大学教授)
教育学部特別支援教育専攻、臨床心理士、教育学博士。
<テーマは「就労支援」>
発達障害のある人が働ける大人になるために、児童の頃からの本人の自己理解、移行期のジョブマッチング等の支援をどのように進めるかをはじめ、「就労支援」を切り口にして開催します。当事者、保護者、保育士や教職員、さまざまな機関で支援や調査・研究に携わっているみなさまにご案内申し上げます。
参加申込、問い合わせ、託児活動については裏面をご覧下さい。
入場は無料です。誰でも自由に参加できます。(資料代をいただきます。)
主催=発達支援ひろがりネット
【参加団体】石巻アドベンチャークラブ、えじそんくらぶ「森杜」親の会宮城、シエルの会、みやぎLD児・者親の会 ぽこぁぽこ、宮城県自閉症協会、フリースクール煌、NPO法人 自閉症ピアリンクセンターここねっと、認定NPO法人 みやぎ発達障害サポートネット、NPO法人黒川こころの応援団、NPO法人グループゆう、株式会社 団塊世代・活動センター、NPO法人 つみきの会。
後援=宮城県、仙台市、宮城県教育委員会、仙台市教育委員会、NHK、TBC放送、河北新報社、日本発達障害ネットワーク(JDDネット)=予定=
参加申込は「発達支援ひろがりネット」までお寄せ下さい
*整理の都合上、12月4日までにご連絡下さい。
<連絡先>〒980-0811
仙台市市青葉区一番町4-1-3 市民活動サポートセンター レターケース117番
FAX 022―268-4042(「発達支援ひろがりネット宛」と明記して下さい)
E mail hirogare@hotmail.co.jp
・お問い合わせは、できるだけメールでお寄せ下さい。
FAXによるお問い合わせには、お返事がすぐできないことがありますので、ご了承下さい。
・いただいた個人情報はこの会の運営に使い、他には一切使用いたしません。
※梅永先生には,前日12月10日(金)にも光明支援学校の創立50周年記念「自主公開研究会」の中でも「自閉症の人の就労支援」というテーマでご講演いただきます。詳細・申し込みは→こちら