泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

働きたい、働き続けたい目の不自由な方の交流会

2014年11月15日 | 視覚障害・聴覚障害支援
 この交流会は、就労世代の視覚に障害のある方の交流会です。仕事上の困りご
とや工夫していること、就職活動の体験談などを聞きあい、情報交換をする場です。
 今回は、前半は、「就労に役立つ福祉用具の紹介」ということで、拡大読書器
や拡大鏡、スクリーンリーダー、点字ディスプレイなど、就労または日常生活で
も役に立つ機器の紹介を行います。後半は、お互いの話を聞きあい、情報交換し
ていただければと思います。是非、ご参加ください。

1.日時
平成26年12月7日(日) 10時~12時30分

2.場所
仙台市福祉プラザ 10階 第2研修室


3.内容
(1)就労に役立つ福祉用具の紹介
(2)情報交換  

4.参加費
無料

5.申込〆切
電話、FAX、メールにて、12月3日(水)までお申込み下さい。     
※申し込み時には、お名前、ご住所、電話番号をお知らせ下さい。

6.お問い合わせ・お申込み
仙台市中途視覚障害者支援センター
〒984-0073
仙台市若林区荒町215番地 荒町中央ビル1階
TEL022-212-1131
FAX022-212-1136
メール sisien@sky.plala.or.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目の不自由な子どもたちの親... | トップ | 目の不自由な方と家族の交流会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

視覚障害・聴覚障害支援」カテゴリの最新記事