泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

指定障害福祉サービス等に係る利用者負担上限額の算定方法が変わりました

2008年07月23日 | 法律・制度・通達など
 国の緊急措置の実施により平成20年7月1日から指定障害福祉サービス等に係る利用者負担上限額の算定方法が変わりました。

1 低所得世帯を中心とした利用者負担の軽減【障害者・障害児】
2 軽減対象となる課税世帯の範囲の拡大【障害児】
3 個人単位を基本とした所得段階区分への見直し【障害者】

なお,詳細につきましては,各市町村へお問い合せください。
<宮城県障害福祉課HP>
http://www.pref.miyagi.jp/syoufuku/ksry901.htm

※厚労省:社会保障審議会障害者部会(第31回)
(資料4 「障害者自立支援法について」を参照されると分かりやすいです。)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/04/s0423-7.html
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「発達障害のある人との交流... | トップ | 障害者の働く場に対する発注... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法律・制度・通達など」カテゴリの最新記事