泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

2011本 ともす炎、命見つめて 仙台で「みやぎ夢燈花」

2011年09月12日 | お祭り・イベント情報
(「河北新報」平成23年9月11日(日)付け記事より引用)
 手作りのろうそくを命に見立て、その大切さを考える「みやぎ夢燈花(ゆめとうか)2011」が10日、仙台市泉区の南中山小で行われた。11日で発生から半年を迎える東日本大震災の犠牲者の鎮魂と復興への願いを込め、1本ずつ火がともされた。

 ろうそく作りには南中山小の児童のほか、避難所の石巻市湊小で暮らす子どもたちや大阪府池田市の9小学校の児童ら約500人が参加。赤や青など色とりどりの2011本を用意した。

 南中山小4年の高橋伶奈さん(10)は「きれいな炎を見て、みんなの気持ちがつながった気がする」と話した。

 泉区南中山の住民らでつくるNPO「みやぎ夢燈花」の主催で5回目。大阪教育大付属池田小で2001年に起きた校内児童殺傷事件を契機に大阪府池田市で「いけだ夢燈花」が始まり、宮城県光明支援学校が同市にろうそくを贈り続けた縁で07年から仙台でも行われるようになった。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の相談会 | トップ | 福祉のしごと ミニ面談会in... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お祭り・イベント情報」カテゴリの最新記事