泉区生活支援ネットワーク

仙台市の障がい者支援のための情報です。福祉・特別支援教育・就労など,分野をこえた生活支援のネットワーク・情報交換の場です

 「障害のある人の表現活動と著作権」研修 【応用編】第2回「アートと著作権」

2016年02月20日 | 余暇・芸術・スポーツ情報
宮城県にもさまざまな活動がうまれはじめています。事例をもとに権利の考え方、活かし方をデスカッション形式で学んでいきましょう。例えばこんな相談が宮城県でも生まれています…
★新聞紙のうえにだけ絵を描く人がいます。商標や肖像にビミョウに触れそうなこの作品。ポストカードにして販売してもいいの?
★福祉施設で、ひとつのテーマで複数の人がイラストを描きました。複数の人の複数のイラストがまぜこぜになって、ひとつの商品ができました。商品の売上はどのように分配したらいいの?

☆日  時:平成28年2月25日(木) 14:00~17:00(受付13:30~)
☆場  所:みやぎNPOプラザ 第1会議室


☆ファシリテーター:辻哲哉氏(弁護士、NPO法人エイブル・アート・ジャパン理事)
☆進  行:柴崎由美子氏(NPO法人エイブル・アート・ジャパン代表理事)
☆対  象:自宅で活動している人、民間のアトリエで活動している人、
       福祉施設で活動している人、支援者で家族、アトリエの指導者、
       施設職員。または作品を商用利用したいデザイナー、
       障害のある人のアート活動の促進を応援したい企業など、
       どなたでもご参加いただけます。
☆定  員:20名
☆参 加 費:無料
※注  意:「基本編」は、2015年3月に開催した講座内容とほぼ同様になります。
       すでに前回受講した方は2月25日(木)開催の「応用編」に
       ご参加ください。
       なお、初めてお申し込みの方は「基本編」を
       受講したうえで「応用編」にご参加ください。
☆申込方法:下記連絡先にTEL、FAX、E-mailで申込み。
       申込み時、参加希望の回、お名前(ふりがな)、
       所属先・活動内容等、ご住所、TEL、FAX、E-mailをお知らせください。
       ※定員になり次第締切となります。
         定員を超えてご希望に添えない場合のみ、ご連絡いたします。
<主 催>
NPO法人エイブル・アート・ジャパン
東北事務局
 〒983-0851 仙台市宮城野区榴ヶ岡5
 みやぎNPOプラザ内 No.16  
 TEL:070-5328-4208
 FAX:022-774-1576
 E-mail:soup@ableart.org
        URL:http://soup.ableart.org/
       ・NPO法人エイブル・アート・ジャパン東京事務局
         〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14
         アーツ千代田3331 #208 
         TEL:03-5812-4622
         FAX:03-5812-4630
         E-mail:office@ableart.org
         URL:http://www.ableart.org/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者雇用ノウハウ学ぶ 仙... | トップ | 書籍紹介「発達が気になる子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

余暇・芸術・スポーツ情報」カテゴリの最新記事