「重い障がいのある方の地域生活を支えるために」
○日時:平成22年月3日4日(木)
18:00~10:00
○会場:仙台市福祉プラザ1Fプラザホール
○講師:仙台往診クリニック院長 川島孝一郎医師
サボネットあおばでは、陣がい種別を越え、年齢の垣根も越えて、誰もが住みやすい街づくりをめざして活動しています。
今年度、第3回目の全体会では、仙台市障害程度区分判定等審査会委員で仙台往診クリニックの川島孝一郎院長をお招きし、主に在宅医療についての講話をしていただく予定です。また、当事者の方と実際に支援している関係機関の方にもお話をいただく予定です。必要な支援のあり方を一緒に学びたいと考えています。
◆参加費無料
◆定員 150名
地域で生活する障害を持つ方を支えるサービスに従事されている方、医療・保健・福祉に関心をお持ちの方に参加していただければと思います。
◆申込み
会場準備の都合上、ファックス申込書にて、2月25日 (木)までにお申込みください。
障がいのある方へさまざまな立場で支援にかかわっている万、その他、陣がい者福祉に関心のある方など、ご自由にご参加ください。
※案内・申し込み用紙は,「生活支援ネットワーク仙台」HPの「お知らせ」コーナーにリンクしています。(pdf)ご利用ください。
<申し込み・問い合わせ>
青葉障害者生活支援センター(ふらっと青葉)
担当:柳谷,小野,白幡
TEL・FAX 265-5320
○日時:平成22年月3日4日(木)
18:00~10:00
○会場:仙台市福祉プラザ1Fプラザホール
○講師:仙台往診クリニック院長 川島孝一郎医師
サボネットあおばでは、陣がい種別を越え、年齢の垣根も越えて、誰もが住みやすい街づくりをめざして活動しています。
今年度、第3回目の全体会では、仙台市障害程度区分判定等審査会委員で仙台往診クリニックの川島孝一郎院長をお招きし、主に在宅医療についての講話をしていただく予定です。また、当事者の方と実際に支援している関係機関の方にもお話をいただく予定です。必要な支援のあり方を一緒に学びたいと考えています。
◆参加費無料
◆定員 150名
地域で生活する障害を持つ方を支えるサービスに従事されている方、医療・保健・福祉に関心をお持ちの方に参加していただければと思います。
◆申込み
会場準備の都合上、ファックス申込書にて、2月25日 (木)までにお申込みください。
障がいのある方へさまざまな立場で支援にかかわっている万、その他、陣がい者福祉に関心のある方など、ご自由にご参加ください。
※案内・申し込み用紙は,「生活支援ネットワーク仙台」HPの「お知らせ」コーナーにリンクしています。(pdf)ご利用ください。
<申し込み・問い合わせ>
青葉障害者生活支援センター(ふらっと青葉)
担当:柳谷,小野,白幡
TEL・FAX 265-5320