最近食べたものの中から。
画像はリラックマのプリンモナカです(笑)
モナカはちょっとパリパリとはいえない、いかにもふにゃふにゃな感じで、キャラメルの味もゼリー状チックな部分の味が安っぽいといえばそんな感じではありましたが
まぁ、リラックマがついていると思えば、比較的リーズナブルで味もまあまあかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
できれば百円越えじゃなくて、百円アイスと同等くらいの値段にしてくれると、よりマルですけど。
まぁ、そのぶんはクマにいくんですよね、ハイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ホワイトチョコレートはあまりわからなかったんですけど、まぁ、とにかく腹の立つよーな味ではなかったし、ローソンのキャンペーン対象商品にもなっていたので、いくつか買い置いてもいいかなぁ…なんて思っていたら、思っているうちにどこのローソンからもなくなっている…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
発売された週だけとか、限定数だけの発売とかだったんでしょうか…
なんか見かけなくなってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
手に入らないとなると、パッケージもとっておけばよかったなぁ…
まだローソンのリラックマフェアはしばらく続くみたいですし、そのうちには入荷されますかねぇ…ご存知の方、いらっしゃったらご一報ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
あと、すこし秋らしく涼しくなってきたので、スープ類の新発売も続いてますよね。「ハウスカップシチュー」買いました。
王子に買わされました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、意外とコンビニもスーパーも置いていないところも多くて、ちょっと探しました。しかもわりと高めの値段![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
あ、これも王子にいく?じゃ、仕方ないか。(えっ?そう?)
それに対してクノールの「カップスープ」
こちらはどこのスーパーにもコンビニにもおいてあるんですけど、CMがはっきりいって「??」
長澤まさみちゃんと小栗旬君をダブルで使えば両方買ってくれるだろうって?
そういう問題じゃないよーな。
かえって両方の支持層から反感をかってヒカれているってことはないんでしょうかねえ。私はどーもそんな感じがしてしまいます。
というわけで、今シーズンはクノールが安売りになってもあまり手が出ないかも、なんて。
こうなるとCMはなんだかんだいって、影響力絶大ですね(苦笑)
話は変わりますが、食品といえば最近、各種のものの値上がりが伝えられていますが、みなさんは実感されてますか?
私は正直なところ、それほど実感がないのですが…
マヨネーズが値上がりといっても、スーパーの安売りの最低価格はそんなに変わりないし…安売りもサイクルがあって続くときにはどこのスーパーも安くなるじゃないですか、だからあまり安売りがないときのメーカー価格に近いものとしては揚がっているのかもしれないけれど…サイクルがあって値段差があるというのは今に始まったことでもないだけに、どこまで本当に値上がりしているのか疑問なところです。小麦粉製品に関しても同様に私としては感じています。
それよりもそれぞれの分野でいろいろな新製品が発売されていて、その新製品に関してはもとの製品の値段に比べて高い値段設定になっているじゃないですか。だから、そのもとのタイプのも原料価格等の高騰にともなって高くなっているので、新しいものもそれなりにお得になっていますから、買ってください、といっているよーな気がしてしまうのですが。
考えすぎですかね。
とにかく、あの原料価格、燃料費の高騰につき、というのはどうも便乗理由の最たるもののようにしか思えないなぁと卑近なところで買い物をする限り思っている次第です。
で、それより、ですよ。
福田さんの登板でか何か知りませんが、ユーロ高で騒がれ始めたとき以上に、ここのところワインの価格が高騰気味なこと、輸入フルーツが高くなっていることのほうが気になっています。
アボカドなんてひどいですよ。
私はアボカド自体大好きだし、けっこういろいろに使えて、残っても冷凍できるし、重宝しているので、よく購入するのですが、ここ最近ほんとに値上がりが激しいように思います。
すこし前まで百円以下、八十円台の安売りも見かけていたのに、先週見たときには198円っ!
高すぎるっ
と思い、まぁ来週まで様子を見ようと買うのをやめて、今日買おうと思ったら、先週よりさらに小さい玉なのに228円に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やむをえず、買いましたけど
投資失敗です(笑)
どうもここのところ報道で騒がれる価格変動と、実際にスーパーで感じる価格変動との間に、かなり差があることが多くて、情報として信頼できない、こんな情報が流されるからには何か裏があるな、と勘ぐってしまう感じです。
あんまりいい世の中じゃないですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
素直すぎるのも、人を傷つけたり、けっこう困ったモノですが。
必要以上に疑い深くならざるを得ないのは悲しい限りです。
駆け引きはもっと機知に富んだユーモアな世界、「粋」な世界の、人生を豊かにしてくれるよーなもののところで使いたいものです。
「食」と話がつながっていたのかどーかもわからなくなってきたくらい、めちゃくちゃに話は展開してしまいましたが、雑感、ということで。
おゆるしくださいm(-_-)m
最後に「食」にもどしまして、今日の献立メニューレシピです★
・ボイルドソーセージ サラダとフリッツをそえて …①
・ほうれん草のソテー ペコリーノロマーノ&アーモンド風味 …②
・焼きなすのカルパッチョ風 ソテーしたオニオンのソース …③
①の作り方
1 グリーンリーフ類は適当にちぎっておく
2 ジャガイモは細切りにして、ぬる目の温度から油で揚げて、最後は高温に
し、表面はカリッと、中はホクホクになるようにする。熱いうちに塩をふる
3 ソーセージ(フランクフルトなど太目のもの)は80度くらいのお湯でボイ
ルして、中まで温まったら、湯を捨て二分ほど加熱して余分な水分は飛ばす
4 すべてを盛り付け、粒マスタードを添える
②の作り方
1 ほうれん草はさっとゆでて、食べやすい長さにカットする
2 バターで1をソテーし、かるく塩こしょうする
3 アーモンドは炒って粗く刻む。ペコリーノロマーノは薄切りにしておく
4 2を盛った上から3をちらすようにして、できあがり
※ペコリーノロマーノは好みでパルミジャーノをつかってもよいと思います。羊
乳のチーズのコクが苦手な方はそのほうがよいかもしれません。ただ私はペコ
リーノロマーノの塩気、ほのかな酸味、ナッツのような風味が好きなので、イ
タリアン風のサラダや、こういうナッツと組み合わせるようなものの時には、
このチーズをよくつかいます。特有のうまみがあって好きな人はきっとハマる
味だと思うので、よろしければ試してみてください
③の作り方
1 なすは直火で焼いて、焦がした皮を剥き、焼きなすにする
2 焼きなすを刺身の薄造りを作るように、斜めに包丁を入れて薄くひき、皿
に盛り付けて冷やす
3 にんにくのみじん切り、たまねぎのみじん切りをオリーブオイルであめ色
になるまで炒め、白ワイン、バルサミコ酢、醤油を加えて少し煮詰め、ソ
ースにする
4 小さなダイス状に切ったトマト、3のソースを2の焼きなすにかけて、こ
しょう、EXバージンオリーブオイルをかけて仕上げる
※先日からまた、私のメニューになすが頻繁に登場していますが、秋茄子が我が
家の家庭菜園で収穫され始めたためです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なすは頼りない味で工夫が必要ですが、その分工夫次第でさまざまな味に染ま
ってくれ、しかもうまく引き出せればすばらしい甘みや食感を持っているので、
料理好きには地味ながら魅力的な食材かも、なんて思います。
これからもいろいろ試していこうと思うので、お楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)
画像はリラックマのプリンモナカです(笑)
モナカはちょっとパリパリとはいえない、いかにもふにゃふにゃな感じで、キャラメルの味もゼリー状チックな部分の味が安っぽいといえばそんな感じではありましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
できれば百円越えじゃなくて、百円アイスと同等くらいの値段にしてくれると、よりマルですけど。
まぁ、そのぶんはクマにいくんですよね、ハイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ホワイトチョコレートはあまりわからなかったんですけど、まぁ、とにかく腹の立つよーな味ではなかったし、ローソンのキャンペーン対象商品にもなっていたので、いくつか買い置いてもいいかなぁ…なんて思っていたら、思っているうちにどこのローソンからもなくなっている…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
発売された週だけとか、限定数だけの発売とかだったんでしょうか…
なんか見かけなくなってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
手に入らないとなると、パッケージもとっておけばよかったなぁ…
まだローソンのリラックマフェアはしばらく続くみたいですし、そのうちには入荷されますかねぇ…ご存知の方、いらっしゃったらご一報ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
あと、すこし秋らしく涼しくなってきたので、スープ類の新発売も続いてますよね。「ハウスカップシチュー」買いました。
王子に買わされました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、意外とコンビニもスーパーも置いていないところも多くて、ちょっと探しました。しかもわりと高めの値段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
あ、これも王子にいく?じゃ、仕方ないか。(えっ?そう?)
それに対してクノールの「カップスープ」
こちらはどこのスーパーにもコンビニにもおいてあるんですけど、CMがはっきりいって「??」
長澤まさみちゃんと小栗旬君をダブルで使えば両方買ってくれるだろうって?
そういう問題じゃないよーな。
かえって両方の支持層から反感をかってヒカれているってことはないんでしょうかねえ。私はどーもそんな感じがしてしまいます。
というわけで、今シーズンはクノールが安売りになってもあまり手が出ないかも、なんて。
こうなるとCMはなんだかんだいって、影響力絶大ですね(苦笑)
話は変わりますが、食品といえば最近、各種のものの値上がりが伝えられていますが、みなさんは実感されてますか?
私は正直なところ、それほど実感がないのですが…
マヨネーズが値上がりといっても、スーパーの安売りの最低価格はそんなに変わりないし…安売りもサイクルがあって続くときにはどこのスーパーも安くなるじゃないですか、だからあまり安売りがないときのメーカー価格に近いものとしては揚がっているのかもしれないけれど…サイクルがあって値段差があるというのは今に始まったことでもないだけに、どこまで本当に値上がりしているのか疑問なところです。小麦粉製品に関しても同様に私としては感じています。
それよりもそれぞれの分野でいろいろな新製品が発売されていて、その新製品に関してはもとの製品の値段に比べて高い値段設定になっているじゃないですか。だから、そのもとのタイプのも原料価格等の高騰にともなって高くなっているので、新しいものもそれなりにお得になっていますから、買ってください、といっているよーな気がしてしまうのですが。
考えすぎですかね。
とにかく、あの原料価格、燃料費の高騰につき、というのはどうも便乗理由の最たるもののようにしか思えないなぁと卑近なところで買い物をする限り思っている次第です。
で、それより、ですよ。
福田さんの登板でか何か知りませんが、ユーロ高で騒がれ始めたとき以上に、ここのところワインの価格が高騰気味なこと、輸入フルーツが高くなっていることのほうが気になっています。
アボカドなんてひどいですよ。
私はアボカド自体大好きだし、けっこういろいろに使えて、残っても冷凍できるし、重宝しているので、よく購入するのですが、ここ最近ほんとに値上がりが激しいように思います。
すこし前まで百円以下、八十円台の安売りも見かけていたのに、先週見たときには198円っ!
高すぎるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
やむをえず、買いましたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
どうもここのところ報道で騒がれる価格変動と、実際にスーパーで感じる価格変動との間に、かなり差があることが多くて、情報として信頼できない、こんな情報が流されるからには何か裏があるな、と勘ぐってしまう感じです。
あんまりいい世の中じゃないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
素直すぎるのも、人を傷つけたり、けっこう困ったモノですが。
必要以上に疑い深くならざるを得ないのは悲しい限りです。
駆け引きはもっと機知に富んだユーモアな世界、「粋」な世界の、人生を豊かにしてくれるよーなもののところで使いたいものです。
「食」と話がつながっていたのかどーかもわからなくなってきたくらい、めちゃくちゃに話は展開してしまいましたが、雑感、ということで。
おゆるしくださいm(-_-)m
最後に「食」にもどしまして、今日の献立メニューレシピです★
・ボイルドソーセージ サラダとフリッツをそえて …①
・ほうれん草のソテー ペコリーノロマーノ&アーモンド風味 …②
・焼きなすのカルパッチョ風 ソテーしたオニオンのソース …③
①の作り方
1 グリーンリーフ類は適当にちぎっておく
2 ジャガイモは細切りにして、ぬる目の温度から油で揚げて、最後は高温に
し、表面はカリッと、中はホクホクになるようにする。熱いうちに塩をふる
3 ソーセージ(フランクフルトなど太目のもの)は80度くらいのお湯でボイ
ルして、中まで温まったら、湯を捨て二分ほど加熱して余分な水分は飛ばす
4 すべてを盛り付け、粒マスタードを添える
②の作り方
1 ほうれん草はさっとゆでて、食べやすい長さにカットする
2 バターで1をソテーし、かるく塩こしょうする
3 アーモンドは炒って粗く刻む。ペコリーノロマーノは薄切りにしておく
4 2を盛った上から3をちらすようにして、できあがり
※ペコリーノロマーノは好みでパルミジャーノをつかってもよいと思います。羊
乳のチーズのコクが苦手な方はそのほうがよいかもしれません。ただ私はペコ
リーノロマーノの塩気、ほのかな酸味、ナッツのような風味が好きなので、イ
タリアン風のサラダや、こういうナッツと組み合わせるようなものの時には、
このチーズをよくつかいます。特有のうまみがあって好きな人はきっとハマる
味だと思うので、よろしければ試してみてください
③の作り方
1 なすは直火で焼いて、焦がした皮を剥き、焼きなすにする
2 焼きなすを刺身の薄造りを作るように、斜めに包丁を入れて薄くひき、皿
に盛り付けて冷やす
3 にんにくのみじん切り、たまねぎのみじん切りをオリーブオイルであめ色
になるまで炒め、白ワイン、バルサミコ酢、醤油を加えて少し煮詰め、ソ
ースにする
4 小さなダイス状に切ったトマト、3のソースを2の焼きなすにかけて、こ
しょう、EXバージンオリーブオイルをかけて仕上げる
※先日からまた、私のメニューになすが頻繁に登場していますが、秋茄子が我が
家の家庭菜園で収穫され始めたためです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
なすは頼りない味で工夫が必要ですが、その分工夫次第でさまざまな味に染ま
ってくれ、しかもうまく引き出せればすばらしい甘みや食感を持っているので、
料理好きには地味ながら魅力的な食材かも、なんて思います。
これからもいろいろ試していこうと思うので、お楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
ブログ村に参加しています
よろしければクリックお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
ありがとうございます
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www100_33_lightblue_3.gif)