本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
昨日は連続スプリットのピンチもありましたが、最終的にはしっかりと合わせて優勝という結果を残せましたので、続けていきたいところです。
練習ボールはラプターからスタート、10枚付近を投球してかなり厚め、それより中を投球してポケットという状況でしたので、全体的にはミディアムという印象でした。
ボールはインティミデーターも試し、同じようなラインでポケットに行くことは確認できましたが、ラプターのピン飛びが今一つに感じましたので、まずはインティミデーターで13枚目からスタートすることにしました。
1ゲーム目は狙いどおりの動きでポケットに届いたように見えましたが、いきなり7-10のスタート、2フレームはメッセンジャーがあり、ストライクとなりましたが、3フレームは再び7-10、4~5フレームは連続10ピンタップと、厳しい状況に・・・
後半は少し外のラインを投球してみましたが、あまり状況は変わらず9フレームは4-7-10を喫して3度目のオープン、10フレームはラプターにボールを替えてダブルを出しましたが、スコアは169に・・・
2ゲーム目はラプターでスタートし、ダブルの立ち上がりでしたが、3フレームは厚めのヒットから4-10を喫してオープン、4フレームは10ピンタップと微妙な展開に・・・
しかし、厚めに入る左のレーンの立ち位置を左に、動きが甘めの右のレーンの立ち位置を右に修正したところ、ストライクが続くようになり、何と5フレームからオールウェイで256まで打ち上げることが出来ました。
3ゲーム目はコンディションの変化は感じなかったので、そのままのライン取りでスタート、狙いどおり、フォーススタートとなりました。
中盤はやや変化があり、7フレームには3-6-10をカバーミスしてしまいましたが、8~9フレームはダブル、10フレームは1投目は7番ピンが残ったものの、これをカバー後の3投目はポケットを捉えながら8本カウント、スコアは219となり、トータルもプラスを積み上げることが出来ました。
大会の結果は1ピン差で先週と同じ4位、最後の1投が9本以上なら3位の可能性もありましたので惜しかったです。
結果については、昨日も先週と同じ結果でしたので、2日続けて前週の繰り返しになりました。
ただ、投球内容は1本ピン残りのスペアのカバーミスは0、イージーミスも1回に抑えられましたので、先週とは雲泥の差だったと思います。
使用ボール インティミデーター、ラプター・フュリー、スイープ
投球ライン 12~13枚目真っすぐ~出し気味
スコア 169 256 219(644)
AVE 214.67
スプリット 4回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(7/7)
投球ライン 12~13枚目真っすぐ~出し気味
スコア 169 256 219(644)
AVE 214.67
スプリット 4回 (カバー0回)※10フレーム3投目は除く
1本残りピンのカバー率 100.0%(7/7)