本日は松原スターボウルで大会に参加してきました。
平日の仕事の疲れで体調は万全とは言えませんが、前回の大会では練習ボールでは
掴んでいたレーンを攻略し切れなかったので、今回は納得の行く内容のボウリングを
したいと思い、大会に臨みました。
練習ボールは、ミッション2.0で投球してみましたが、バックエンドはそれなりに
切れているものの、アウトサイドまでオイルが入っており、幅を感じない状況である
ことがすぐに分かりました。
このような場合は、ポケット向け直線的にライン取りすることが定石というところ
ですので、右は7枚目、左は8枚目をクロス気味に投球することにしました。
1ゲーム目は、外ミスは厳禁と言い聞かせてスタートしたものの、いきなり外ミス
した投球はガーター付近までふくらみ、衝撃の3本カウントとなりました(苦笑)
練習ボールのある大会での3本カウントは、ここ最近記憶にありません・・・
その後は2~3フレームでダブルとしたものの、ワッシャーでオープン、その次は
5~6フレームのダブルの後、ビッグ5でオープンと乗り切れない状態に・・・
8フレームからは気を取り直してフォースとし200まで乗せましたが、合計8つの
ストライクを並べた割にはいまひとつのスタートとなりました。
2ゲーム目は、4-7-10スプリット&オープンのスタートでしたが、その直後、
ダブルで挽回する前のゲームと同じようなスタートに・・・
しかし、このゲームの中盤からボールの動きのイメージがよくなり、ある程度幅を
感じるようになったため、ポケットを捕らえることは自体は苦労しなくなりました。
中盤以降はストライクは少なかったものの、ミスなく乗り切り、203とし、最後の
ゲームに望みを繋げる状態に・・・
3ゲーム目は、気合を入れてスタートしましたが、2フレームには2-7-8を
残しオープン、5フレームには6-10をイージーミスする苦しい展開に・・・
それでも、6フレームからアジャストしてフォースとし、ミスは挽回しましたが、
10フレームは10ピンを残し、結局、201に終わり、入賞まで届きません
でした。
それでも、全ゲーム200UPのプラスでしたので、前回の大会よりはマシだったと
思います。
使用ボール ミッション2.0、NVD、グルーブウレタン
投球ライン 7~10枚目クロス気味~出し気味
スコア 200 203 201(604)
AVE 201.33
平日の仕事の疲れで体調は万全とは言えませんが、前回の大会では練習ボールでは
掴んでいたレーンを攻略し切れなかったので、今回は納得の行く内容のボウリングを
したいと思い、大会に臨みました。
練習ボールは、ミッション2.0で投球してみましたが、バックエンドはそれなりに
切れているものの、アウトサイドまでオイルが入っており、幅を感じない状況である
ことがすぐに分かりました。
このような場合は、ポケット向け直線的にライン取りすることが定石というところ
ですので、右は7枚目、左は8枚目をクロス気味に投球することにしました。
1ゲーム目は、外ミスは厳禁と言い聞かせてスタートしたものの、いきなり外ミス
した投球はガーター付近までふくらみ、衝撃の3本カウントとなりました(苦笑)
練習ボールのある大会での3本カウントは、ここ最近記憶にありません・・・
その後は2~3フレームでダブルとしたものの、ワッシャーでオープン、その次は
5~6フレームのダブルの後、ビッグ5でオープンと乗り切れない状態に・・・
8フレームからは気を取り直してフォースとし200まで乗せましたが、合計8つの
ストライクを並べた割にはいまひとつのスタートとなりました。
2ゲーム目は、4-7-10スプリット&オープンのスタートでしたが、その直後、
ダブルで挽回する前のゲームと同じようなスタートに・・・
しかし、このゲームの中盤からボールの動きのイメージがよくなり、ある程度幅を
感じるようになったため、ポケットを捕らえることは自体は苦労しなくなりました。
中盤以降はストライクは少なかったものの、ミスなく乗り切り、203とし、最後の
ゲームに望みを繋げる状態に・・・
3ゲーム目は、気合を入れてスタートしましたが、2フレームには2-7-8を
残しオープン、5フレームには6-10をイージーミスする苦しい展開に・・・
それでも、6フレームからアジャストしてフォースとし、ミスは挽回しましたが、
10フレームは10ピンを残し、結局、201に終わり、入賞まで届きません
でした。
それでも、全ゲーム200UPのプラスでしたので、前回の大会よりはマシだったと
思います。
使用ボール ミッション2.0、NVD、グルーブウレタン
投球ライン 7~10枚目クロス気味~出し気味
スコア 200 203 201(604)
AVE 201.33