今日はETwestへ行ってきました。
はい、梅田のグランフロントです。

ま、見る人の興味によって違うと思うけど、
私が気になった物を2、3取り上げてみます。
先ずは丸文さん。

扇子を頂きました。
え、そっち?
VFDのノリタケが防水のタッチスイッチや液晶のシールドを展示。

サンプル頂きました。
次、CYPRESSです。
ちっちゃい25mmの丸い基板に、太陽電池と

BLEモジュールを積んで電池要らずのセンサー基板。

こちらでは団扇を頂きました。w

GALの話をしたらちょっと受けました。
となりのIoT展でロームさんが似た基板を展示してました。

こちらは33mmでBLEモジュールに外付けマイコンの構成。
電源は無くて評価キットです。
IoT展の方ですが、無線モジュールを展示している会社がありました。

この920MHzの無線モジュールが10x20mmと極小です。

今、920MHzの無線モジュールをいじっているので
ついついそちらに目が行ってしまいます。
はい、梅田のグランフロントです。

ま、見る人の興味によって違うと思うけど、
私が気になった物を2、3取り上げてみます。
先ずは丸文さん。

扇子を頂きました。
え、そっち?
VFDのノリタケが防水のタッチスイッチや液晶のシールドを展示。

サンプル頂きました。
次、CYPRESSです。
ちっちゃい25mmの丸い基板に、太陽電池と

BLEモジュールを積んで電池要らずのセンサー基板。

こちらでは団扇を頂きました。w

GALの話をしたらちょっと受けました。
となりのIoT展でロームさんが似た基板を展示してました。

こちらは33mmでBLEモジュールに外付けマイコンの構成。
電源は無くて評価キットです。
IoT展の方ですが、無線モジュールを展示している会社がありました。

この920MHzの無線モジュールが10x20mmと極小です。

今、920MHzの無線モジュールをいじっているので
ついついそちらに目が行ってしまいます。