ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

ドロリッチ ブレイクプリン

2013年05月12日 14時30分48秒 | その他
こんなの有ったのね。
ドロリッチ ブレイクプリン


言わば、飲むプリンってことですね。

飲んでみたら、そのままプリンだった。
もう少し汁気が有っても良いと思った。

I2C LCD + AMP シールドを作ってみた

2013年05月12日 02時00分01秒 | Arduino
データロガーの入力にアンプを付けるためのシールドを作ってみました。
アンプと言っても単なるボルテージフォロアーです。
ADCへのインピーダンスが高いとADCが正確に動作しないため、
インピーダンスを下げるためと、測定の入力インピーダンスを上げるためです。

レールツーレールというので、LMC662CNを使ってみましたが、
5Vで使うと入力は3.5Vくらいまでしか使えませんでした。
仕方がないので、VINを電源として5Vまで入力出来るようにしました。


そのままだと、ADCの入力に5V以上の過大入力が掛かるかも知れないので、
抵抗とショットキーダイオードで5Vに制限しています。
これには、先日デジットで5個150円の2素子入りのBAT54Cを使いました。


入力の電圧を確認するためにLCDも付けることにしました。
LCDはストロベリーリナックスのI2Cのタイプにしました。

表示の左側から、IN0のADCの数値、校正した電圧値(3.19V)、IN1のADCの数値、校正した電圧値(4.04V)です。

I2Cなら、2ピンしか使わないので、良いのですが、

標準のライブラリは有りません。

そこで、Web検索してみたら、このLCDを使っているサイトが見つかりました。
ライブラリにはADCの表示をするサンプルも含まれていたので、
動作確認もサクッと出来てしまいました。