Maker Faire 香港では前日の今日はレセプションが6時からあると言うのでやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/7a8e09ab9536fcab1ee967e4e94ad06a.jpg)
会場がセッティングされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/e434bb8c69f2f43f6108d11da9549785.jpg)
受付で登録を済ませると大きなバッジを渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/c7abaf4cbb0922faf30f50ea0b790285.jpg)
あ!高須さんが居ました。いつものネコ耳スタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/d7876b6a03c32f366bb10e04c4b39772.jpg)
あのドレスコードはいったい何だったんだろう?
Maker Faire だからこうなることは見えていたか…
7時からは開会式です。来賓の挨拶があって、いよいよ何か始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/744b5b895348dc963387a03983fc6ea2.jpg)
点灯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/e01115f93e974ef85ba86c20a02f10aa.jpg)
他のMaker Faireと違って、かなり力の入ったセレモニーです。
なるほど、そのためのドレスコードだったんですね。
会場に入ってきた車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/eb592a6874db7654de76e11796d8d746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/e746b1ddb0a65afa78a165015260f292.jpg)
では、さっそく自分のブースを確認していきましょう。ありました、ここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/ba2369eccd8b2e79a2a194dc6914a703.jpg)
後ろのついたては三角形になっていて、裏のブースと互い違いになっています。
なるほど、こうするとついたての節約になりますね。
ブースの設営は朝からなので、他のブースではもう始まっています。
ちょっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/d9a96fbfb14af02da9c21f43f6fc60fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/6af01a067d49a028a3ad34a1a4d74d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/f73f6408fd1d6ba779f9b88ff1088b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/7adb29e60f84693bf2cebf20ce4695d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/a2b3647efbb4c9552a52594fd9114601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/1538178b975a4023b2989b7343c4d6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/42b89d7f655c67dfbeca63c907139597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/9497ee213ee9c9fcec310c51df7399d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/393363a81819fab3b019fa76643e5eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/58d299e4ad4b03f5ee1e82bd5636e195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/94407903b764560ad9a58edcea7c758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a03a91e750ee09b859d56a3c6f7a8790.jpg)
とは言え、ほとんどのブースはまだ白紙状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/5d60598d6b39de441698bd17d18697a9.jpg)
しかし、思った以上に会場が広くて、これは見て回るだけでも大変です。
会場を出たところで、こんな車が普通に走っています。香港凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/ad20a317d621a00234b722acd532a8fd.jpg)
ホテルまで帰る途中で見かけたのが世界の山ちゃんです。ホントに世界だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/7c409c22d4086d7931cfb3ebb10ce580.jpg)
香港のスイーツと言えばやっぱり許留山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/5b28f7f6e9e0b3f336b1b0a98d133df8.jpg)
何?この行列!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/59a794ac3b8d264c396cc3c006d64892.jpg)
8時から半額だそうです。
それから、コンセント!香港は3本足だったんですね。変換器を買いました。HK$39(約600円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/447acc738c4ecec7f13f56b30bf9c5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/7a8e09ab9536fcab1ee967e4e94ad06a.jpg)
会場がセッティングされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/e434bb8c69f2f43f6108d11da9549785.jpg)
受付で登録を済ませると大きなバッジを渡されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/c7abaf4cbb0922faf30f50ea0b790285.jpg)
あ!高須さんが居ました。いつものネコ耳スタイルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c8/d7876b6a03c32f366bb10e04c4b39772.jpg)
あのドレスコードはいったい何だったんだろう?
Maker Faire だからこうなることは見えていたか…
7時からは開会式です。来賓の挨拶があって、いよいよ何か始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a8/744b5b895348dc963387a03983fc6ea2.jpg)
点灯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e5/e01115f93e974ef85ba86c20a02f10aa.jpg)
他のMaker Faireと違って、かなり力の入ったセレモニーです。
なるほど、そのためのドレスコードだったんですね。
会場に入ってきた車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/eb592a6874db7654de76e11796d8d746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/e746b1ddb0a65afa78a165015260f292.jpg)
では、さっそく自分のブースを確認していきましょう。ありました、ここです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/ba2369eccd8b2e79a2a194dc6914a703.jpg)
後ろのついたては三角形になっていて、裏のブースと互い違いになっています。
なるほど、こうするとついたての節約になりますね。
ブースの設営は朝からなので、他のブースではもう始まっています。
ちょっと見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/d9a96fbfb14af02da9c21f43f6fc60fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/6af01a067d49a028a3ad34a1a4d74d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/f73f6408fd1d6ba779f9b88ff1088b32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/7adb29e60f84693bf2cebf20ce4695d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/a2b3647efbb4c9552a52594fd9114601.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/1538178b975a4023b2989b7343c4d6b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/42b89d7f655c67dfbeca63c907139597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/9497ee213ee9c9fcec310c51df7399d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/51/393363a81819fab3b019fa76643e5eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cb/58d299e4ad4b03f5ee1e82bd5636e195.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e8/94407903b764560ad9a58edcea7c758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/a03a91e750ee09b859d56a3c6f7a8790.jpg)
とは言え、ほとんどのブースはまだ白紙状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/5d60598d6b39de441698bd17d18697a9.jpg)
しかし、思った以上に会場が広くて、これは見て回るだけでも大変です。
会場を出たところで、こんな車が普通に走っています。香港凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c4/ad20a317d621a00234b722acd532a8fd.jpg)
ホテルまで帰る途中で見かけたのが世界の山ちゃんです。ホントに世界だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/7c409c22d4086d7931cfb3ebb10ce580.jpg)
香港のスイーツと言えばやっぱり許留山ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/5b28f7f6e9e0b3f336b1b0a98d133df8.jpg)
何?この行列!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/76/59a794ac3b8d264c396cc3c006d64892.jpg)
8時から半額だそうです。
それから、コンセント!香港は3本足だったんですね。変換器を買いました。HK$39(約600円)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/447acc738c4ecec7f13f56b30bf9c5fa.jpg)