ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

1973年のトラ技

2017年08月10日 22時21分19秒 | 電子工作
本日10日はトラ技の発売日ですね。


トラ技と言えば実家に古いトラ技が20冊くらい有ったので
その中で1番古いのを持って帰って来ました。

1973年なので大学1回生の頃です。
高校生の頃に買ったのが最初だったのでもっと古いのが有るはずです。

ちょっと中を見てみましょう。OPアンプはμA703ですね。


電源ICはμA723だ!


ロジックです。やっぱりFFはORで描かないとね。


マイコンはi8008です。


広告はやっぱりこれ。秋月電子通商の前身の信越電機商会です。
この頃はまだ1ページだけ。


前の方の広告ページにはあの名器SL-1200が新発売だと。


編集後記のページを見ると自作のコールサインのゴム印が押してあります。
なんと定価は300円だ!

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいですね (LBJ)
2017-08-11 14:30:13
私も高2くらいでした。トラ技に押されたKXMさんのハンコを見て、このころ、KXMさんから、自然対数と常用対数との違いを教えてもらったのを思い出しました。私の方は、高2の頃から法律を学びたいと思うようになりましたが、刑法の45条や54条を考えるときに、自然対数と常用対数の考えが役に立ったのを覚えています。
返信する
つづき (LBJ)
2017-08-11 14:42:05
刑法は数学だというのは、学生時代からの私の持論て。数学のわからない奴に刑法はわからない。若い時に、対数を教えてくださったikkeiさんに感謝します
返信する
懐かしい2 (LBJ)
2017-08-11 16:41:07
TTLについて教えてもらったのも、このころですね。
AND、OR等の論理の展開は、判断という今の仕事をする上で、ものすごく役に立ってます。
年をとってしまったので、職場では、排他的GGIになってしまいましたが^ ^
返信する
そうでそうでしたっけ? (ikkei)
2017-08-11 16:52:43
古い話ですね。
返信する
古いトラ技 (居酒屋ガレージ店主(JH3DBO))
2018-10-30 09:45:00
1960年代、1970年代の古いトラ技(3枚おろししていないの)、トラ技編集部が探しておられます。
http://igarage.cocolog-nifty.com/blog/2018/10/1970-b53f.html
返信する
3枚おろししてないの (ikkei)
2018-10-30 20:27:17
ですか。
今年の正月に実家から持って帰ってきたのを見てみましたら、73年から76年までの32冊でした。75年はコンプリートしてましたね。すべて3枚おろしはしていません。
当時はまだ3枚おろしが必要になるほど厚くは無かったようです。ホチキス綴じですし。
返信する

コメントを投稿