ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

買い占め

2011年04月09日 00時56分47秒 | パズル
以前から、パズルやパズルの材料を仕入れるために100円ショップを利用していますが、
大阪だと10分くらいで歩いて行ける駅前に有ったりします。
先日、日用品を買うために出かけたところ、
なんと、「頭の体操30」が有ったので、思わず買い占めてしまいました。
いわゆる「アフリカンボール」というパズルです。

と言うのも、横浜や東京方面では既に在庫が無く、
昨年、福岡で見つけた時は2個しかなく、店員に聞いたところ
既にメーカーでは製造をやめていて、再入荷は無いと言われていたのです。
それが、こんな身近なところに有るなんて。
買おうと思っていた人、ごめんなさい。
って、そんな人居なかったから、売れ残っていたんですよね。

それと、その下の「浅型万能トレー」ですが、これも横浜、東京方面では
見なくなってしまった物です。
これは、物を入れたまま何段も重ねる事が出来て、凄く便利なトレーなのです。

たとえば、こんなに物が入ったまま


このように重ねることが出来ます。


プロジェクト毎に分けておくと、中断した状態のまま保管できて便利です。

2011年04月08日 23時16分16秒 | その他
桜が咲いています。まだ7~8分咲きでしょうか。
駅前の小川の桜はこんな感じ。



近所を散歩するとすぐに有ります。



さらにかつて遊園地だった公園にはこんなに咲いています。
ここには小さな観覧車がありました。


遊具が有ったところには、桜が植えてあります。


どんなに冬が寒くても確実に春はやって来ます。
それまで、じっと花を咲かせる準備をしていたのです。
春は、心機一転新しいスタートを切るのにふさわしい季節ですね。

断捨離

2011年04月06日 15時01分30秒 | その他
29日に引っ越しをしましたが、震災の影響で荷物の到着は4月2日になりました。
ダンボール箱が、プリンタやスキャナを含めて23個、
布団やチェスト、スーツケース、イス、机などを含めて合計36個でした。
よくもこれだけ荷物があったかと思うくらい、ワンルームにしては多過ぎですね。
家具付きでしたから、テレビや冷蔵庫、エアコンは含まないのです。
やはりここは断捨離をして、少し身軽になろうと思います。

ところで、ダンボール箱の詰め方ですが、
私の場合、大きなダンボール箱に小さなダンボール箱を詰めていきます。
そうすることにより、片寄りや、破損を防ぎます。

これは、ちょうどうまい具合にはまったパターンですが、隙間が出来たときは適当な小物を詰めていきます。
このように箱詰めは、パズルの様で面白いです。

ただ、このようにすると、関連の無いものがバラバラに詰め込まれてしまうので、あとの整理が大変です。
と言う訳で、まだまだ荷物の整理が出来ていないのです。