ikkei blog

電子工作やパズルのブログです。主にLEDを使った電子工作をやっています。

Maker Faire Hong Kong 2日目

2017年04月10日 06時38分54秒 | Maker Faire
Maker Faire 香港の2日目です。
今回の私のブースはこんな感じですが、


左側にARMテルミンとちっちゃいーの


右側にHeart & Starを並べました。


Maker Faire 香港では販売は無しなのですが、
どこで売っているんだ?とかWebで買えるのか?
と聞かれることが多かったです。

それから凄かったのはこのマイクロスコープです。
右の下に映っているのがミジンコ… ではなく0201のLEDです。

バッテリー内蔵なのですが、朝からずっとつけっぱなしだったのに
最後まで動作しました。これは凄いです。

隣がこのパーカッションです。演奏は楽器店の人だそうです。

たたく部分によって音が違うのですが、
このように、ユニットが差し替えられるようになっています。

見た目はまるで日本のコタツです。
しかし、机をドンドン叩くな!と言われてきた日本人には無い発想です。

子供がドンドコやるのはちょっとアレですが、
私のブースの前をスルーしてこちらへ行ってくれるので助かります。

2日目は展示以外のワークショップなども見てみましょう。

まずはドローンの競技大会です。
機体が手の中に入るくらいの小さなサイズなので、ちょっと小さめの網の中で行われていました。


小さい機体なのにカメラを載せていて、映像をゴーグルやモニター画面に映していました。
モニターの左側に見えている機体の映像がこれです。
黄丸内の機体が赤丸内の機体を追いかけています。


日本ではおなじみのヘボコンもあります。


こちらはゴーカートです。


ガラスを吹くワークショップや


竹細工のワークショップもあります。




看板がありました。


最後に賞を頂きました。ありがとうございます。

Maker Faire Hong Kong 1日目

2017年04月09日 06時27分33秒 | Maker Faire
Maker Faire 香港の1日目です。
会場のマップですが、かなり広大です。


中にはヘボコンもあるようです。


では、まず私のブースです。いつものように花火が目印です。


ざっと廻ってきたのでそのほんの一部の写真を紹介します。





















































Maker Faire Hong Kong レセプション

2017年04月08日 05時54分35秒 | Maker Faire
Maker Faire 香港では前日の今日はレセプションが6時からあると言うのでやっていました。


会場がセッティングされています。


受付で登録を済ませると大きなバッジを渡されました。


あ!高須さんが居ました。いつものネコ耳スタイルです。

あのドレスコードはいったい何だったんだろう?
Maker Faire だからこうなることは見えていたか…

7時からは開会式です。来賓の挨拶があって、いよいよ何か始まります。


点灯しました。

他のMaker Faireと違って、かなり力の入ったセレモニーです。
なるほど、そのためのドレスコードだったんですね。

会場に入ってきた車です。




では、さっそく自分のブースを確認していきましょう。ありました、ここです。

後ろのついたては三角形になっていて、裏のブースと互い違いになっています。
なるほど、こうするとついたての節約になりますね。

ブースの設営は朝からなので、他のブースではもう始まっています。
ちょっと見てみましょう。
























とは言え、ほとんどのブースはまだ白紙状態です。

しかし、思った以上に会場が広くて、これは見て回るだけでも大変です。

会場を出たところで、こんな車が普通に走っています。香港凄い。


ホテルまで帰る途中で見かけたのが世界の山ちゃんです。ホントに世界だ!


香港のスイーツと言えばやっぱり許留山ですね。


何?この行列!!!

8時から半額だそうです。

それから、コンセント!香港は3本足だったんですね。変換器を買いました。HK$39(約600円)です。


香港に着いた

2017年04月07日 22時29分27秒 | Maker Faire
香港空港に着きました。
数年前から深センには香港空港経由で行っていたので見慣れた光景。
でも、今回は香港に行くのでちょっと勝手が違う。

前回深センでMTRのカード八達通を買っていたので、
電車に乗って行こうと思います。
残高をチェックしてみるとHK$39.2残っています。

尖沙咀へは青衣と荔景で乗り換えれば行けそうです。


乗り場へ行ってみると改札が無くいきなりホームがあります。
凄い作りですが、終点だから降りる時に払えばいいと言うことか… 超合理的。

電車が着たので乗ってみましたが、
ガイドブックを見るとこの高速鉄道は空港から青衣まではHK$60と書いてあります。(先に読んどけ)
もちろん足りないので、青衣降りてチャージしました。

しかも、高速鉄道からMTRに乗り換えるとMTRの分はタダになるそうです。
なんだか凄いサービスですが、バスとかタクシーとの競合があるからかも知れませんね。

明日からMaker Faire Hong Kong へ向かいます

2017年04月06日 22時54分16秒 | Maker Faire
明日からいよいよMaker Faire 香港へ行きます。


明日は移動日だと思っていたら夕方からレセプションやら開会式などがあるそうです。
そのドレスコードが Business attire と書いてあって戸惑っています。
やっぱりスーツかな…