晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

ペンキ塗り

2005年11月23日 | ガーデニング

日照りで退色してしまったウッドデッキにペンキを塗った。
木目が残るタイプの油性で耐腐食性のあるペンキを使用した。

1年前、ここに引っ越してきてすぐにウッドデッキを俺が作ったときにジジ母は「私が磨くから何も塗らない方がいい」と言ったので無塗装で仕上げたのだ。
半年ぐらいは毎日のように磨いていたが、最近は全く磨かなくなった。俺が言っても磨こうともしない。
磨かなければ樹が腐ってくる。
ペンキは、樹を切った後にパーツの段階で1回塗って、完成してからもう一度塗るものなのです。
俺の初の大作なのに作ってから僅か1年で腐らせるのは余りにももったいない。
それなりに費用もかかっているのだし。

と、いうことで遅まきながらペンキを塗る事にしました。
全く塗らないよりは塗った方がウッドデッキの寿命が伸びるでしょうから。

ペンキって結構値段が高いんですよね。
給料前の財布にとって痛い出費です。
それに大量にペンキが残っても仕方がないので余り大きくないのを買ってきたのだが、はっきり言って足りなかった。2度塗りが基本なのだが、塗り残しが出てしまいました。
ペンキがなくなりかけの時に気が付いたので、うすめ液を足してみましたがそれでも足りませんでした。
次回、同じ量のを買ってきて最初から薄めながら塗り残し部分を優先的に塗りながら2回目を塗ろうと思います。
給料後に

1缶で終わって良かったよ。
油性だからシンナーの臭いがたまらない(気持ち良いという意味ではない)のです。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


ソラマメ

2005年11月23日 | 家庭菜園

家庭菜園にソラマメの苗を6株植えた。
来春に実をつけてくれるのだが、菜園には春に実をつける豆類が他にも植えてある。

えんどう豆の他に2種ほどが植えてある。
ソラマメを入れたら4種類になるのだ。
去年は植える所が少なくて他に植えたいものがあったから断念したのだが、今年は自分の自由になる畝が1本増えているのでやりたい放題なのだ。

来春には豆づくしの食卓になることでしょう。
ソラマメってやっぱり塩茹でが1番美味しいのかなぁ。

大根に続いてじゃがいもがもうそろそろ良さげだす。
白菜とレタスは玉が出来てきていているのでもうちょっとかな。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆


ブーゲンビリア

2005年11月23日 | ガーデニング

ジジ母が知り合いの園芸商の人からブーゲンビリアを赤いのとピンクのと2株もらってきた。

ブーゲンビリアは夏の花だ。
今頃どうしてもらってきたのか聞いてみると、焼却処分にするというのでタダでもらってきたらしい。
こんなに小さくてみすぼらしいのは俺も焼却処分が適当だと思う。
どうせなら夏の1番綺麗な時にお金を払って手に入れたい。

ジジ母は新しいプラ鉢を買ってきて植え替えていたが来年綺麗に育てる自信があるのだろうか。

人気ブログランキング
参加中です。ぽちっとな(^_-)-☆