晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

気持ちいい天気

2008年04月20日 | バイク&車
午前中に注文していたパーツカタログが届きました。
全部英字でちんぷんかんぷんです。
でも、どんなパーツが有るということだけでもわかるので想像が膨らみます。
想像しているだけでもお金が無いのでいいのですが、やはりショップに行って直にお話が聞きたい。

左側のページの上の方のエアクリーナカバーが気になる商品なのです。

パーツの付け替えだけでなく本格的にやってくれるショップがいいと思ってR170大和川近くのショップへ行ってきました。
オーナーさんに工場を見せてもらったりお話を聞く内にすっかりファンになってしまった俺。いやいや、乗せるのがお上手。
今すぐ出来る訳じゃないけどお金が貯まったら話を持って来ようと思った。

帰りにディーラーに寄ってビビリ音についてクレームをつける。
ヒートガードの取り付け部からだという事でパーツ注文。
シフトペグとテールランプは、パーツが着てるけど工場の予定が空かないという事で、来週の日曜に交換という事になった。
作業工賃を前払いしているので来週まで待たねば大損だ。
パーツのみなら当然の如くお持ち帰りしている所だ。

積算距離が212kmになる。
初めての給油。
からけつだったが、たったの13Lしか入らない。

菜園便り

2008年04月20日 | 家庭菜園
菜園もトマトと茄子、胡瓜、下仁田葱を植える畝を残していっぱいになってしまいました。
もう余分なのを植える所がありません。

畝を空けたいのでレタスの収穫を行いました。
もう、花芽が出掛かっているので、本来なら全て収穫してしまっても良いのですが、小さい株もあって全部収穫するというのはもったいなくなってしまって半分くらいは残しました。花芽が出ずに大きく育ってくれれば、めっけもんつう事で。
あまりいっぺんに沢山収穫しても処理にも困ります。
今日は30個だけで許したろ!(笑)

下仁田葱のぼんぼんですが・・・超デカッ!
頭が重すぎて倒れかけのも出てくる始末。
つっかえ棒をしました。

かぼちゃの芽が出てきました。
14個のうち半分だけの7個だけ。
畝に立っているのはかぼちゃを棚栽培するための枠組みです。
今までにプリンスメロンやスイカで棚栽培を試してみましたが、その全てで失敗しているというのに今年もおかんは、またやるそうです。
どうせ失敗するに決まってるのに。
メロンもスイカもかぼちゃも地面で野放図に育てた方が大きくなるんだよ。

ソラマメの実が生り始めました。
黒くなって枯れた花が落ちた後に実が付くのです。
今日も、アブラムシの巣窟となっていた枝を1本処分しました。

グリーンボールのトンネルをめくってうらら~と日光浴させます。
順調に大きく育っていて玉を巻き始めている株もありました。
株間が詰まりすぎていた所も植えなおして水やりをしました。
蝶との闘いはこれから。

小さめの赤玉葱を1つ抜いてみました。。。へへへ
井戸水で洗って根っこを切り捨てて。。。

ガブッ!と行きました。旨すぎるのでもう一口。
実は茎に近い方は苦味全開。
根っこの方が甘くて美味しいのでした。。。。
ひぃ~~~