晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

午前中だけのプチツーリング

2008年04月27日 | バイク&車
昼からは農作業が待ち構えているので午前中だけのプチツーリングに出かけました・・・・と、言っても大阪北部の用品ショップ2軒とHDディーラーに行ってきただけ。

先日、入荷したとの連絡があったLEDテールランプとシフトペグ、クレームのヒートガードの交換にディーラーに寄る。作業の待ち時間はほんの20分。純正パーツやジャケットを見てたらすぐに呼びに来ました。

『出来たのですが、実は・・・アメリカ人の指紋が2つ・・・』???
なんと、テールランプの内部の上側に綺麗に2つ並んだ指紋が!(爆)
ランプの組み立て時に付いたとしか思えない位置に指紋が付いています。
ランプは、ばらせない構造なので拭く事も出来ません。
新しいランプが来るまで乗っててくださいと言うのです。
まあ、ディーラーの落ち度ではないので笑ってすましました。
さすがアメリカ合衆国!日本じゃ考えられないチェックのルーズさ加減ですね。

ディーラーには、お目当ての今季新製品の純正ジャケットが入荷していなかった。
いつまでも色の褪せた十何年も前のジャケットは恥ずかしすぎる。
用品店で第2候補と考えていたジャケットが残っていたので買うことにしました。
こっちの方が派手。
古いジャケットは、ちょっと迷ったけれど用品店のゴミ箱にポイ。
ウエストバックも同じメーカーで合わせて購入。

菜園便り

2008年04月27日 | 家庭菜園
ほんまに今日は、いい天気です。
農作業日和。

ソラマメが太ってきています。
ほとんど食用になるのではないかというぐらいまで大きくなってきているのもありました。
今日も、アブラムシの巣窟となっていた枝の先を5本ぐらい処分。
もう、上に伸びないで実に栄養が行って欲しいぐらいなので何も考えずにプチッと行きました。

黒豆の枝豆もすくすく育っています。
トンネル栽培のおかげで虫食いも無く順調そのもの・・・と言いたいですが、小さくて黒い甲虫が結構いたりします。触るとぽろぽろ落ちてどこかに行ってしまうので手作業での除去も難しい奴ら。なんとかならんもんか。

スナックエンドウは、来月中旬ぐらいには収穫できそう。
袋の中に実がなっているのが見た目でもわかります。

枝豆や、この落花生のように秋に収穫する豆類は、今が生育期間になります。
がんばって大きくなるんだよ。
秋に収穫する豆類の方が確実に味が濃くておいしいのです。

最初のいちごが赤くなりました。
もちろん、菜園で試食。
甘酸っぱくてとても美味しいいちごでした。
品種は、確かとよのかのはず。

いちごが赤くなれば鳥もやってきます。
殺られる前に殺れ!ではないけれど転ばぬ先の杖。
防鳥ネットを設置しました。