晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2009年10月18日 | 家庭菜園

①予定なし
②玉葱(予定)
③豆類(予定)
④白菜、グリーンボール、レタス、ほうれん草
⑤予定なし
⑥シシトウ、万願寺とうがらし、レタス、人参、加賀太胡瓜、鬼実トマト
⑦いちご
⑧大根
⑨下仁田葱、ソラマメ
⑩下仁田葱
⑪予定なし
⑪の横にウド
⑫ジャガイモ
⑫の横に無花果
今現在栽培中の物です。
茄子は本日撤去しました。

耕運機が出動です。
②③⑤の畝を耕して肥料を入れました。
豆類や、玉葱の準備完了です。

畝を耕運機で耕していたらトノサマガエルが土の中から飛び出してきました。
耕運機の歯でぶった切らなくて良かった。
前に、足を切り落としたカエルが出てきた事が有るんです。
隣の田んぼに放しました。

綺麗に耕運機で耕し終わった畝です。
畝の上の2本の線は、耕運機のタイヤ跡。
この後は、畝の形を整えて終了。
4本の畝がありますが、右から2本目は、茄子が植わっていた畝です。
耕運機が出動前に既に撤去終了してます。

支柱も作る時には、あんなに時間がかかったのに撤去する時は、あっという間。
茄子自体も引っこ抜いて生っていた実を外してから小さく切り刻んで捨てるのに大して時間もかかりませんでした。
4月に種蒔きをして、例年なら11月の秋茄子の収穫で終わりを告げる訳ですが、台風直撃のダメージが思っていたよりも酷かったので秋茄子を諦めて6ヶ月間での終了となりました。

これだけの実が残っていました。
一応、家に持って帰りましたが利用価値が無ければ捨てるかも。

雨が降り出しても大粒にならないと作業はやめません。
おかんは、傘が手元に無かったのでダンボールで雨を避けつつ帰ってきます。
昨日は、昼前と3時頃に雨天中断。
そして、作業の終了した頃から雷豪雨が強くなりだしました。
予定作業は、全て完了していたから良かった。
今日は1日を通して晴れるらしいが、菜園はヌルヌルだろうな。
やりたい事がちょっとあるのだが・・・