晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

和田山市って無くなったんだね

2011年10月06日 | バイク&車

「ここのは旨いぞ」と、紹介されて幾年月。
やっと訪れる機会を得たと言うか、行く気になりました。

よもぎうどんは、本当に旨かった。よもぎを食べてるって感じ。
筍ご飯も美味。
良い材料を普通の味付けで美味しく仕上げてありました。
付け合せも奇をてらっていなくて美味しい。
おかんが、うどんの出汁を全部飲んだのは初めてではないでしょうか。

建物がこれまた良い雰囲気ではありませんか。
わざわざ下道だけで4時間近くもかけて訪れた甲斐があったというものです。

でも?・・・ここの前は、幾度も通ってるよね?
この建物も幾度も見てますよ。
入ったことは1度も有りませんでしたが。
それほど目立たない藁葺き屋根の純日本家屋。
看板も大きいが、決して目立つ色合いでもないし。
兵庫県養父市八鹿町の「かぐや姫」さんでした。
お休みの日が決まっていないので要注意です。

ここの前の道路は、県道104号線でして、南に下ると道の駅「やぶ」があります。

この道の駅で遂に「道の駅スタンプラリー」のスタンプ帳を購入してしまいました。
近畿106駅全てのスタンプを集めるのはいつになるのでしょう。
ツーリングやドライブの楽しみが1つ増えました。

和田山市は、周辺の町村と合併して朝来市へと変わっています。
朝来といえば岩津ねぎ。
博多の万能葱、群馬の下仁田葱と並んで日本3大葱の1つであります。
去年から菜園にて栽培を始めた朝来原産の門外不出の葱であります。
季節的にお姿を拝見する事は叶いませんでしたが、チェーンにて頑丈に守られた特大岩津ねぎをカメラに収める事に成功いたしました。

今年の春に採取いたしました種は大事に保管しています。
来年の春には、種蒔きをして育てて行こうと思っています。

思わず購入「ねぎ焼きせんべい」。
ま、葱の味はしたけど美味しい物ではありませんでした。

おつかれさんでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かぐや姫 (ライオン)
2011-10-06 22:47:55
来週、私も近くを通ります。
返信する
かぐや姫 (ジジ)
2011-10-07 02:43:33
建物と看板で、何年も前からあったのを思い出しました。
値段の高そうな焼肉屋だと思っていましたよ。

あっ!
バイクネタが200!ペットネタが400!になってるう (*^ー゜)b グッジョブ!!
返信する

コメントを投稿