もう直ぐ終わる終わると言いながら中々終わらない鬼実トマト。
理由は、実が生ってから熟すまでの時間が、寒くなってきたためか遅くなってきたからです。
トップ画像の鬼実トマトは、傷だらけの実だったのですが・・・
ちょっと洗ってからガブッ!と行くと、とてもジューシーで美味しい実でした。
トマトの味が濃いです。
この後、もう1つ食べました。
菜園の両隣のお隣さんたちが、「俺も来年は、お盆の頃にトマトを蒔こう」と言い出しました。
どうも、鬼実トマトの種をスーパーから買ってきた実から採って、しかもお盆に蒔いても絶対に実が生らないと思っていたらしいのです。
あ~、それ、俺も同意。
「まあ、やってみたってええやん」くらいの軽い気持ちでやってみたんよ。
トマトの露地物が、秋に採れたら嬉しいし。
やね (笑)
先週に蒔いたソラマメの種が動き出しました。
ちゅうこって、トンネル設置です。
これは、保温&風除けの為のトンネルです。
ソラマメの発芽したばかりの苗を守るために設置したのです。
トンネルが、いっぱいになるぐらいに大きく育ったらたらトンネルを外して普通に育てます。