毎年、キビタキが訪れて楽しませてくれた「イヌザンショウ」も今年は残念な状態です
周囲にあったイヌザンショウも数年前に枯れて亡くなったので
この樹が枯れると十年以上楽しませてくれた「キビタキショー」も終わりですね
田では「マメアサガオ」が咲いています
初夏には美しい花をつけた「オオガハス」も今はこんな感じです
田では台風に備えてか?コンバインの音が絶えず
畦にでると、刈りたての稲の香りが心地よいです
毎年、キビタキが訪れて楽しませてくれた「イヌザンショウ」も今年は残念な状態です
周囲にあったイヌザンショウも数年前に枯れて亡くなったので
この樹が枯れると十年以上楽しませてくれた「キビタキショー」も終わりですね
田では「マメアサガオ」が咲いています
初夏には美しい花をつけた「オオガハス」も今はこんな感じです
田では台風に備えてか?コンバインの音が絶えず
畦にでると、刈りたての稲の香りが心地よいです
今朝、天候が荒れる前に出てみました。
カワセミが相手をしてくれました。
獲物は「ブルーギル」で最後は捨てるだろうとみていましたが、大きさがちょうどよかったのか?
しばらく叩いて、叩いて飲み込みました。
帰り際に突然雨が降り出ました。
台風の影響でこれから荒れそうですね
飲み込んだ後はしばらく動きませんでした
ブルーギルは幅が広いのでもう少し大きかったら、最後は捨ててしまったのだと思います。